![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:83 総数:265467 |
なわとび(休憩時間)
縄跳びチャレンジは終わりましたが、休憩時間に引き続き縄跳びで遊ぶ子どもたちは多いです。「先生!見ててね。二重跳びが跳べるようになったんよ。」「もっと回数が跳べるように頑張る!!」と頑張っています。また、たくさんの友達と長縄跳びを楽しんでいる子もいます。なかなかタイミングがとれない子にも温かい声掛けを行い、跳べたときには一緒になって喜ぶといった素敵な光景が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 先生大変です!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会2(5年生)
集中してます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会1(5年生)
1月9日(木)5年生は、体育館で書き初め会を行いました。お題が「強い決意」
力強く、そして丁寧に書き上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩もいい天気!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かるた遊び(3年生)
と言っても、国語科の漢字の部首かるたです。似たような部首で間違えてしまう子も見られましたが、このかるたを通して、間違いに気付き、正しい知識を身につけることができていたようです。(3年2組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これはおもしろい!!
6年生の今年の目標が掲示されました。「勉強を頑張るぞ!」「中学校で部活を頑張るぞ!」「友達100人つくるぞ!」などなど、目標は様々。目標を目指して頑張りましょう。
この掲示で面白いと感じたのが、蛇のイラストです。もともと、同じ蛇の絵だったものが、それぞれのアレンジで、全く別物の蛇に変わっています。6年生のセンスを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気がよくなりました。
1月8日(水)の朝はとっても寒かったのですが、2時間目ぐらいになると、とっても気持ちのよい天気になりました。グラウンドでは、2年2組が元気よく、長縄跳びにチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みビンゴ
1月8日(水)1年2組の教室では、冬休みビンゴを行っていました。いくつかのテーマに沿って、冬休みの思い出を友達に話していきます。話を聞いた人は、話をしてくれた友達のビンゴカード(話したテーマの欄に)にサインをします。サインを集めることも楽しそうでしたが、楽しかった冬休みの思い出を友達に聞いてもらうことは、もっと楽しかったようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩集づくり(4年生)
1月8日(水)4年1組の国語科の授業では、グループで、それぞれでテーマを設定し、そのテーマに沿った詩を集めて詩集をつくる学習を行っていました。「僕は、この詩が○○だから好きだな」「こういう所がいいと思う」など、考えを交流しながら集めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画の鑑賞(4年生)
1月8日(水)4年2組の教室では、図画工作科の授業で、絵画の鑑賞を行っていました。4枚の絵画を鑑賞して、「どんな人なのか」「何をしているのか」など、考えていきました。子どもによって、いろんな感じ方があったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
雪がぱらついてきても、元気いっぱいの子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やった〜!お年玉だ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明けの1時間目の様子2
冬休みの思い出発表
すごろく こちらも、盛り上がってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明けの1時間目の様子1
1月7日(火)冬休み明け、最初の時間は・・・・
お楽しみ会(みんなで遊び) 冬休みビンゴ サイコロトーク 盛り上がってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会![]() ![]() 冬休み明け、初登校。
1月7日(火)冬休み明け初日の登校です。まだ正門が開く前から、元気な子どもたちの姿が・・・。朝早くより、民生委員さんによるあいさつ運動、そして、保護者の方による旗振り活動、ありがとうございました。よいスタートになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年のスタートです!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみなさんへ。![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみなさん、あした まっています。 新年のご挨拶![]() ![]() 昨年は、たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。 令和7年も、「明るく なかよく しんけんに 主体的に活動する子どもを育てる」を学校教育目標とし、丁寧な教育活動を行ってまいります。 今年も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 ※写真は、図書ボランティア「がらがらどん」の皆様が作ってくださった掲示です。 |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |