最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:70
総数:200242
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

11月7日(木)2年生 つないで つるして

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に、図画工作科の学習で「つないで つるして」をしました。
今日は特別にランチルームで学習しました。
 ランチルームに入ると、わあ!と歓声が上がり、「早くしたい!。」とうきうきの2年生でした。
 この紙はわっかにしてつるそうかな、友達のとつないでみようかなといろいろ考えながら学習を進めました。

11月6日(水) 1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 「はこで つくったよ」
 空き箱で色々なものを作りました。
 算数でも学習していた「かたちあそび」の学習も活かしながら活動をしていました。
 色々なものをみんなが作っていたので、作品の発表会も楽しかったです。

11月6日(水)2年生 町たんけんのお礼の手紙を渡しに行きました

画像1
画像2
 町たんけんのお礼のお手紙を渡しに行きました。感謝の想いを届けに行き、お店の方が喜んでくださいました。

2年生 紙コップ花火の作り方

画像1画像2
11月6日(水)
 国語科の「紙コップ花火を作ろう」の学習で、実際に紙コップ花火を作りました。
説明文を読み取った後、作ったのですが、いざ作るとなると難しいところもあったようです。山おりや谷おりに苦戦していましたが、最後まで頑張って作りました!

11月1日(金) 3年生 県一斉地震防災訓練

画像1
今日は、地震が起きたときの身の守り方や、津波が来たときの行動の仕方について訓練しました。

10月31日(木) 3年生 図画工作科

画像1
空きようきのへんしん

友達の作品を鑑賞し、どんな工夫をしているか見つけました。

10月31日(木) 3年生 図画工作科

画像1
画像2
空きようきのへんしん

紙粘土を使って、空き容器を別の物に変身させました。
家で早く使いたいなあ。

修学旅行 バス車内

画像1
バスの車内では、バスガイドさんによるレクを楽しんだり、音楽を流して歌を歌ったりして、まだまだ盛り上がっています!

修学旅行 バス車内

画像1
1組もまだまだ元気そうです(^^)

修学旅行 下松SA

画像1
最後のトイレ休憩を終え、学校に向かっています。

修学旅行 めかりPA

画像1画像2
めかりPAでトイレ休憩をしました。

関門海峡を渡って、山口県に入ります!

修学旅行 バスで帰っています

画像1
外は雨ですが、バスの中は快適!そして、思ったよりも元気が残っています(^^)

修学旅行 帰路へ

画像1
少しお疲れモードですが、バスに乗って広島へ向かいます!

修学旅行 キッザニア

長い体験時間を終え、集合時刻までに全員戻ってきました!!

修学旅行 キッザニア

画像1画像2
それぞれ、いろんな経験が出来たようです!
ピザも完成して、焼き立てをいただきました♪

修学旅行 キッザニア

画像1画像2
時間いっぱい楽しんでいます!

修学旅行 キッザニア

画像1画像2
ピザ作りは大人気で、朝早めに予約しても昼過ぎからの体験になりました。着替えて準備万端です!
時計台の前では「時間を知らせるお仕事」としてダンスを踊っていました♪

修学旅行 キッザニア

画像1画像2
再春館製薬のパビリオンではバスボム作りが体験できます!一人一人色の違うオリジナルのバスボムが完成していました!
お寿司も無事に完成したようです(^^)

修学旅行 キッザニア

画像1画像2
買い物や昼食も楽しんでいます!

修学旅行 キッザニア

画像1画像2
どのパビリオンも素敵な制服を着て体験しています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370