最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:108
総数:461976
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

  コミュニケーション活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英会話の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 グーグルスライドを活用して教材をプレゼンテーションしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  英語のアクティビティに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

昼休憩中も隙間時間を活用して学習に取り組んでいます。学校全体で学習意欲が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  「基礎基本の習得」が将来の自分を助けることに繋がります。新聞記事を読むことで読解力や表現力を育成することができます。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  受動態の英語活動ゲームアクティビティに取り組んでいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  グループワークやペアワークで対話的に学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語でやりとりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

健康と体力と学力と道徳心は教育の基礎基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  けが予防対策のため、丁寧に準備運動に取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 寒い季節ほどウォーミングアップは重要です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

空気は冷たいですが、陽射しの中で運動すると体が温まります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  英語アクティビティで「バトルゲーム」を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

受動態の疑問文を使って会話しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英会話の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語でコミュニケーション活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

今日も早朝から朝学習や朝読書に取り組んでいます。学力向上に向けて進撃中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  日本列島は強烈な寒気に包まれ、最低気温がゼロ度未満の冬日を記録した地点は今シーズン最多になりました。秋田市では大粒の雪が降り、街は白銀の世界になりました。寒さが厳しさを増す一方で、全国各地で年末年始に向けた準備が進んでいます。
  福山市では週4日勤務制度や地元の情報に特化したSNS開設など子育てや教育環境改善を目指し、福山市民による16の提案が発表されました。「子供未来づくり100人委員会」は地元地域を子育てしやすい街にするため、多様な意見を集約して市の政策や計画に反映していこうと取り組んでいます。「こどもと過ごす時間を増やして充実させるための週4日勤務の推進」「福山おでかけ情報に特化したSNS開設」などグループごとに議論してきた16のアイディアが発表されました。市の事業計画に反映される予定です。地域住民市民ひとりひとりが主役となり、主権者として政策決定に参画することが重要です。主権者教育が大切な時代になっています。新時代を迎えています。
  広島市牛田新町の不動院で14日、師走恒例「煤払い」行事が行われました。地元の小学生たち140人が参加し、1年分の埃と一緒に厄払いに取り組みました。竹の先端にササを取り付けた3メートルのハタキで、国宝金堂の軒下を掃除しました。内部の壁を雑巾がけし、境内の落ち葉を掃き清めました。参加者は「不動院は地域の誇り、掃除ができて清々しい気持ちになった」と語っています。地元地域の歴史や魅力を大切にする行事です。歴史ロマンを感じます。郷土史学習は大切です。
  15日高知市で初霜と初氷が観測されました。この日の高知県内は16の観測地点のうち9地点で今シーズン一番の冷え込みとなり、氷点下を記録し冬日を観測した地点もありました。南国とされる地域でも真冬並みの季節を迎えています。防寒対策に取組みましょう。今年もあと2週間ほどとなりました。学校の授業日数では今日を入れてあと5日ほどで冬休みに入ります。1日1日を大切に有意義に過ごしましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 絆学習会
3/14 いじめ防止委員会
3/18 公立二次選抜 生徒集会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780