最新更新日:2025/06/27
本日:count up21
昨日:201
総数:714998
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月12日(水)欠席遅刻等の届け出について(ご案内)

 先日メールでお知らせしましたが、休日や夜間でも事前に欠席遅刻等の連絡ができるよう「欠席遅刻等の届け出フォーム」をご用意しました。詳しい操作方法等が書いてあるプリントを掲載します。ご確認ください。なお、学校コードは先日送信したメールに記載していますので、よろしくお願いいたします。

こちらから→メール欠席遅刻届

3月12日(水)今日の給食

今日の献立は、減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、バナナ、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月12日(水)授業のようす

2年道徳、動画を視聴しています。
画像1 画像1

3月12日(水)生徒朝会(表彰)

(上)令和六年度明るい選挙啓発ポスター
   広島市選挙管理委員会審査(入選3名、特選2名)
   広島県選挙管理委員会審査(入選1名)
   (複数いただいている生徒もいます)
(中)社会を明るくする運動 作文コンクール
   安佐南地区推薦委員会(優秀賞2名)
(下)令和六年度(8〜3月)給食をよく食べたで賞
              (主食・おかず部門)
   各クラスで基準を満たしたクラスが表彰されています。

 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火)今日の給食

今日の献立は、ごはん、肉豆腐、酢の物、納豆、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月11日(火)授業のようす

1年数学、ヒストグラム(統計グラフの一種)を使った問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)今日の給食

今日の献立は、ごはん、みそ汁、切干し大根の炒め煮、赤魚のレモン揚げ、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月10日(月)授業のようす

2年家庭科、食費や光熱費などが書いてあるシートをプリントに貼りながら、家計管理表をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式会場(横断幕、吹奏楽部)

1、2年生が卒業式に向けて作成した横断幕です。体育館に掲示しました。吹奏楽部のみなさんも演奏をがんばってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式会場(ステンドグラス)

1、2年生が作成したステンドグラスです。体育館に展示して、先輩たちに感謝の気持ちを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)第78回卒業証書授与式1

(上)卒業生入場
(中)卒業生の入場が完了しました。
(下)呼名をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式2

(上)卒業証書授与
(中)在校生贈る言葉
(下)卒業生合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式3

(上)卒業生お別れの言葉
(中)卒業生退場
(下)卒業生の見送りが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式4

卒業生の見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式5

卒業生の見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式6

卒業生の見送りです。今日は本当におめでとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)来週の時間割3月10日(月)〜14日(金)掲載

来週の時間割3月10日(月)〜14日(金)を掲載します。ご確認ください。

こちらから→時間割3月10日(月)〜14日(金)

3月6日(木)今日の給食

今日の献立は、パン、クリームシチュー、海そうサラダ、牛乳です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月6日(木)卒業生祝詞

昨年まで本校で勤務された先生方や、高校、小学校、幼稚園、保育園から、卒業生に祝詞が届いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)授業のようす

(上、中)1年理科、課題が出ていて、それをレポートにしています。
(下)1年国語、タブレットを使って漢字テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

時間割

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017