![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:744 総数:911490 |
3月12日(水) 2年生クラスマッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱い試合ばかりですが、運営などの係の仕事もきちんと行い、相手もたたえることを忘れていませんでした。 さすが2年生! 3月12日(水) 2年生クラスマッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のグラウンドは日差しもきつく、各試合白熱したものばかりです。 応援の声にもにも力が入り、大歓声です! 3月12日水 今日の給食
今日の給食メニューは
減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、バナナ、牛乳 です。 ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。 春から夏の初めにかけて、波の荒い沿岸近くの岩場に生えます。骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。 乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから料理に使います。 今日は、ひじきを炒め煮にしています。 ![]() ![]() 3月12日水 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() グループで英語かるたを行っています。 先生の発音に全集中です! 3月12日水 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生からゲームのルール説明があり、じゃんけんで始まりました。 1年1組社会 復習問題を全体で確認中です。 3月11日(火) 学校の様子
バスケットボールバックボードの交換修理をしていただきました。
これでシュートがよく入るはず! ![]() ![]() 3月11日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生として、仲間といっしょに生活するのも残り少なくなりました。 色々な想いをカードに書いています。 ドッジボールのクラスマッチに向けて、必勝法を研究しているクラスもありました。 3月11日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 品詞の分類表を完成させながら、覚えていきます! 1年5・6組体育 クラスマッチに向けて練習中 1年4組英語 ALTの先生と学習中です。 グッドチャレンジと先生方から言われています。 3月11日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相対度数の学習です。 1年2組国語 セリフに使われた表現技法についてとなりどうしで確認しています。 1年1組美術 「あなたにとってアートとは」VTRを見ています。 3月11日(火) 全校朝会
・3年生の卒業式に迎えるにあたり、会場準備、教室装飾、掃除など1・2年生の皆さんのおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました。
・今日で東日本大震災から14年になります。 14:46には黙祷を捧げます。 ・「これにかける」 引き算、割り算、足し算、かけ算を例に、気持ちの持ち方、物事への取組み方で結果は変わってくるというお話がありました。 ![]() ![]() 3月10日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックスタンド制作中です。 やすりがけや穴開けなど部品の準備は順調です。次は組み立てに入ります。 3月10日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールです。今度のクラスマッチに向けて練習です。ボールの変化がすごく取りにくそうです。 1年5組社会 モンゴル帝国の拡大による影響を学習します。 3月10日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん、赤魚のレモン揚げ、切干し大根の炒め煮、みそ汁、牛乳 です。 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。 病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて、栄養バランスのよい献立にしています。 今日の給食では、主食がごはん、主菜が赤魚のレモン揚げ、副菜が切干し大根の炒め煮とみそ汁です。しっかり食べましょう。 また、今日は地場産物の日です。赤魚のレモン揚げに使われているレモン、みそ汁に使われているみずなは、広島県で多く作られています。 3月10日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レポート作成中です。 2年2組家庭科 再生可能エネルギーを班で確認し合っています。 2年3組社会 一問一答のクイズ形式で復習中です。 3月10日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語のスピーチです。堂々と身振りも入れながらのスピーチは素晴らしいです。 2年5組国語 辞書を使い意味調べを進めていきます。 2年7組数学 確率です。 3月10日(月) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 第53回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA会長の祝辞、在校生の送辞、卒業生の答辞、卒業生合唱など、滞りなく終えることができました。 卒業生の皆さん、一人一人の夢に向かって歩んでください! 保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育に対してご理解とご協力をありがとうございました。 式が終了すると、記念撮影です。みんなとの別れが名残惜しく・・・。 3月7日(金) 第53回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒から、先生からの最後のメッセージです! 3月6日(木) 同窓会入会式![]() ![]() ![]() ![]() 同窓会長の坂井様に来校いただき、お話をいただきました。これで皆さんは城南中学校の同窓生です。 会のあと、3年生の先生一人ずつから、話をしてもらいました。 ハンカチなしでは聞けないよい話でした。 3月6日(木) 卒業式の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても立派な会場ができあがりました。 ありがとう!! |
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |