最新更新日:2025/07/20
本日:count up14
昨日:493
総数:1007327
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢の実現へ向けて 主体的に学び 仲間と協働する生徒を育成する」 令和7年度 合言葉「敬」

校内風景 12月4日(水)

ALTコーナーがクリスマスの掲示物になりました。
色々な国の、クリスマスの様子が紹介されています。
画像1 画像1

校内の風景 12月4日(水)

3年6組のぞうきんが、とてもきれいにかけられていました。
しっかり使われているぞうきん。
丁寧に使われていますね。
画像1 画像1

水やり 12月4日(水)

A組の生徒が、玄関のプランターの水やりをしていました。
冬でもたっぷりの水をやります。
しっかり育つように、頑張って水やりをしてくれています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の様子 12月4日(水)

静かに落ち着いて1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 12月4日(水)

寒い朝が続きます。
防寒着を着て登校する生徒も増えてきました。
寒い中、あいさつ運動もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝日 12月4日(水)

今朝は朝日が見えました。
冬至まで日が出るのがどんどん遅くなります。
とてもきれいな朝日でした。
画像1 画像1

玄関の花 12月3日(火)

昨日の花植ボランティアの寄せ植えを、正面玄関に移動させました。
A組の皆さんに協力して運んでもらいました。
ありがとうございました。

玄関が華やかになりました。
春先まで、たくさんの花をつけてくれることを楽しみにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくりキャンペーン 12月3日(火)

1年生がドッチビー大会を行いました。
短い時間でしたが、クラスのみんなで協力して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区PTA親善スポーツ大会

12月1日(日)、南区PTA親善スポーツ大会(フラバールバレー)が開催されました。
11月から毎週水曜日に、体育館で練習を重ねてきました。
宇品中学校からは2チーム出場しました。
出場された保護者の皆様、大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月3日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 白菜鍋
 くわいのから揚げ
 ちくわの炒め煮
 牛乳

《地場産物の日》「白菜」「くわい」が使われています。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年面接練習 12月3日(火)

3時間目が終わり面接練習がありました。
思っていることを自分の言葉で伝えることの難しさを感じました。
丸覚えではなく、自分が伝えたいことを表現できる力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月3日(火)

1年生男子体育の授業です。
持久走をしています。
心拍数の変化を見るため、走る前に心拍をはかっています。
同じ色のビブスごとに分かれて走り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月3日(火)

3年生女子体育の授業です。
持久走を頑張っていました。
徐々に距離を伸ばしていくようですが、最後まで頑張って走っていました。
しんどいときも乗り切る力も養います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月3日(火)

今日もよい天気です。
日中は気温が高くなりそうです。

3年生は今日から三者懇談会を行うため、3時間授業で下校です。
放課後の時間を有効に使って過ごしてください。

車で来校される保護者の方は、校内の駐車場へ車を停めてください。
近隣の商業施設等への駐車は遠慮してください。
また、校内の落とし物を3年生靴箱付近に展示しておきますのでご覧ください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

花植ボランティア 12月2日(月)

短い時間でしたが、よい体験ができました。
今日の経験を、学校生活など普段の生活に生かしましょう。

今日植えたプランターの一部は、12月中旬に地域の高齢者施設などに届けに行きます。
それまで、学校で水やりをして育てます。

本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植ボランティア 12月2日(月)

丁寧に寄せ植えプランターを作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植ボランティア 12月2日(月)

五つの花の苗を丸いプランターに置きました。
土を掘って苗を植えましたが、少し難しかったです。
花の間にチューリップの球根を植えたので、春先まで楽しめます。
講師の先生方にとても丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植ボランティア 12月2日(月)

初めて寄せ植えをする生徒も多くいましたが、土の入れ方や花の置き方などを丁寧に教えていただきました。
花の名前も教えていただき、初めて知ったことばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植ボランティア 12月2日(月)

放課後、花植ボランティアを行いました。
今日は寄せ植えの先生2人にお越しいただき指導を受けました。
参加は1〜3年生まで20人でした。
プランターに寄せ植えを40鉢作り、地域の高齢者施設などに届けたり、校内に飾ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月2日(月)

今日のメニュー

 豚キムチ丼
 ナムル
 チーズ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

進路だより

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368