![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:192688  | 
【4・5・6年生】クラブ活動
 久しぶりのクラブ活動です。何とか天気ももちこたえ、外でもクラブができました。そして、6年生は、写真撮影です。笑顔で、ハイポーズ!! 
 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(学活)
 今日はハロウィンです。ちょうどカードづくりをしていました。 
「Happy Halloween 」 教室に入ると、明るい声で迎えてくれました。  
	 
 
	 
 
	 
【なかよし1組】今日の授業(生活単元) 
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(算数) 
	 
 
	 
 
	 
【4年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
 参観日で「10歳の祝い〜未来へ〜」を発表する準備を進めています。今日は、河内チャンネル(動画)づくりをグループごとにしています。笑顔!! 
 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(図書)
 図書室で借りた本を静かに読んでいます。秋に図書室に入った本も大人気です。 
 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(書写) 
	 
 
	 
【なかよし2組】今日の授業(国語・算数) 
	 
【6年生】卒業アルバムの撮影 
	 
 
	 
 
	 
椅子に座ると普段通りの笑顔がでない子どもたち。担任がカメラの後ろで変顔が写されたタブレットで必死に子どもたちの笑顔を作る努力をしています。 【教職員】校内研究会(国語) 
	 
	 
	 
	 
	 
本日も講師として、広島文化学園大学 芸学部子ども学科 教授 本家 太 様より、指導助言をいただきました。6年生児童の音読の声が、張りがあってよかったこと、難しい内容だったが、児童がよく考え、自分の考えを伝えようとしていたこと等を褒めていただきました。よいところは、伸ばしていきたいと思います。 【6年生】今日の授業(国語)
 「『鳥獣戯画』を読む」を読み、特に効果的だと思う表現の工夫について、自分の考えをまとめようが、今日の学習のめあてです。 
表現の工夫や論の展開等について、筆者の工夫の効果について、自分の考えと友達の考えを比較しました。子どもたちにとって、これまで学習した説明文とは違う魅力があると気づいたようです。 今日の学習をもとに、次は絵本の魅力を伝える文章を書いていきます。  
	 
 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(生活) 
	 
 
	 
 
	 
【全学年】大休憩の様子
 青空が広がっています。外は風もあり、とても気持ちがいいです。外で遊ぶ児童が、昨日よりも増えたように思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
イチョウが色づき始めました 
	 
 
	 
【全学年】フレンドタイム
 昼休憩は、フレンドタイムを行いました。天気が不安定だったので、体育館でグループごとに6年生が考えたゲームをしました。 
急遽体育館ですることになったにもかかわらず、6年生が1〜5年生を楽しませるために、考えてくれました。頼りになる6年生です。  
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(体育) 
	 
【3年生】校外学習(フレスタ見学)
 10月29日(火),フレスタ河内店に行き,売り場や事務所,バックルーム等を見学させていただきました。実際にお店を見たり,働いている人を見たりすることで,お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうために,お店やそこで働く人がたくさんの工夫や努力をしていることを知りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(算数) 
	 
 
	 
【6年生】今日の授業(国語)
 明日は、校内研修のため6年生以外は4時間授業で下校します。6年生は、明日は5時間目に、校内の先生たちに参観されて国語の授業を行います。 
教材文を読み、筆者のものの見方やそれを伝えるための工夫について、気づいたことをかき出しています。  
	 
 
	 
【3年生】今日の授業(社会)
 今日は、フレスタへ校外学習に出かけます。何を勉強しに行くのか、しおりを見ながら確認しています。 
 
	 
 | 
 
広島市立河内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218  | 
|||||