最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:64
総数:126519
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

1月11日 とんど5

 とんどでお餅を焼いているころ、ぜんざいをふるまってくださいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど6

みなさんおいしそうにぜんざいを食べておられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど7

片付けが終わりました。

@KPの皆さん、地域のみなさん、ボランティアの皆さん

小3が考案したとんどまつりを実現させてくださり、ありがとうございました。

子どもたちにとって、思い出に残る最高の1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 とんど ぜんざいボランティア

 午後からとんどでふるまうぜんざいづくりが始まりました。

 小中学生のボランティアも教えてもらいながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備1

とんどの日となりました。

これから小3、地域の方々、保護者の皆さん、ボランティアの皆さんと一緒に準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備2

 とんどの枠を竹で作って組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備3

 とんどの付けている笹にわらを結んで飾ります。

 いよいよとんどを立てる時が来ました。

 みんなで息を合わせて、綱を引っ張って立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備4

 とんども中に入れる気を運びます。

 たくさんの木を一生懸命に運んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備5

 小3と地域の皆さんとで作った袴をかざります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備6

 とんどの飾りつけをしました。

 児童生徒が書いた書き初めも飾りました。

 出来上がった後みんなで記念撮影。(逆光ですみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 とんど準備7

皆さんのおかげで、立派なとんどが2つ出来上がりました。

午後からはいよいよ火入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めをしています。

「夢を語ろう」

新春にふさわしい書き初めです。

1月10日 どんな絵にしようかな

画像1 画像1
版画の下絵を描いています。

どの様な絵にするか考えながら描いています。

1月10日 電球ついたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾電池に豆電球をつなげて、電気がつくかどうか実験をしています。

電球に電気がつきました!全員成功!

1月10日 初めてのえのぐ

画像1 画像1
はじめて絵の具を使います。
先生の説明をしっかりと聴いています。

1月9日 ビーフシチュー(中3@Farm ブロッコリー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中3が、@Farmで育てた『ブロッコリー』を
給食に入れていただきました。

ブロッコリーは、
『ビーフシチュー』に
入っています。

見た目も味も、よく
みんなでおいしくいただきました。

中学3年生、給食センターの方々、
ありがとうございました。

1月9日 グッドチャレンジ賞 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会とAKVが、表彰されました。

地域や学校がよりよくなるために、
自分の時間を費やして活動してたことを
表彰されています。

みんなのために自主的に活動することは
素晴らしいことです。

みなさん、
おめでとうございます。

1月9日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は
来週のテストに向けて
今日も頑張っています。

1・2年生も、
集中して授業に取り組んでいます。

1月9日 小3 とんど祭り準備(はかまづくり)1

ふるさと未来科で小学3年生が考案し、「いやしの里あと活性化プロジェクト(@KP)」の主催で1月11日(土)に本校で行われます。

@KPの皆様、とんどのはかまづくりボランティアに応募してくださった地域の皆様・保護者の皆様に来校していただき、とんど祭りの準備である、はかまづくりを行いました。

@KPの皆様やボランティアの方に作り方の手本を見せていただいたり、手を取っていただいたりしてはかまを作り始めました。

最初のうちは、慣れない手つきで苦戦する児童たちでしたが、少しずつ上達して、一人で作ることができるようになる児童も出てきました。

また、他学年の児童も参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 小3 とんど祭り準備(はかまづくり)2

後半になると、手慣れた児童は見る見るうちにはかまを結んでいきます。

予定していた時間を大幅に短縮して完成させることができました。

完成したはかまを前に記念撮影をしました。

1月11日(土)14:00にとんどの火入れを行います。

皆さまお誘い合わせのうえ、学校へお越しくださいませ。

本日お手伝いくださった@kpの皆様、ボランティアの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

生徒指導

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症に関する報告

警報発令時等の登下校

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414