![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:288 総数:200890 |
習字 3年生
今年度から学習し始めた習字!子どもたちから程よい緊張感がまだまだ伝わってきます。
大きなかぶ 1年生
音読劇の練習が始まりました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、声に気持ちが入ります。
まどからこんにちは! 2年生
少しずつ作品が完成しつつあります。いろいろな窓の形があっておもしろいです。さて、その窓から何が「こんにちは」するのかな?
合同な図形 5年生
コンパスや分度器を使いながら、教科書の図形と合同な図形を描きました。うまくできたかな?
鑑賞 5年生
オーケストラの演奏を聞きました。その鑑賞の際、色紙を使って曲調がかわることを表現したそうです。どんな感じだったのか見たかったです・・・残念。
聖武天皇 6年生
聖武天皇の国づくりについて調べました。全国にたくさんお寺を建てたり大仏を作ったりして、仏教の力で国を治めようとしていたことが分かりました。
電気のはたらき 4年生
乾電池の向きを変えると、電流の向きが変わるのか、電流計を使って調べました。
昆虫探し 2年生
2年生は、昆虫探しに夢中です。せっかく見つけた赤トンボ、撮影しようにも留まってくれません・・・。うまく止まったと思いきや、みんなが近づくので・・・逃げてしまします。とても微笑ましい光景でした!
いろいろな運動 1年生
教室でちょっとした運動をみんなで楽しみました!
風とゴムの力 3年生
風の実験が終わり、ゴムの力の実験をします。まずは、キットを風用からゴム用に設定変更です。みんなで協力して設定が完了しました!
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |