長なわ大会 5
【学校の様子】 2025-02-20 12:39 up!
長なわ大会 4
3年生から歓声が聞こえてきました。新記録が出たのかな?
【学校の様子】 2025-02-20 12:30 up!
長なわ大会 3
2年生は、連続してなわに入るスピードが速くなりました。なわも子どもたちで回します。
【学校の様子】 2025-02-20 12:28 up!
長なわ大会 2
1年生は、これまでの練習の積み重ねで、よく跳べるようになりました。
【学校の様子】 2025-02-20 12:24 up!
長なわ大会 1
今日は、待ちに待った長なわ大会です。これまで練習してきた成果をしっかりと出せるといいですね。応援しています。
【学校の様子】 2025-02-20 12:21 up!
初めての絵の具 1年生
前回はあめ玉を描きました。今日は、線を描いていきます。思わず「楽しい!」とつぶやく子がたくさんいました。
【1年生】 2025-02-19 11:47 up!
じぶんたんけん 2年生
先日参観日で発表したことを振り返ります。文章を書いたときのこと、発表したときのことを思い出しながらまとめていきました。
【2年生】 2025-02-19 11:45 up!
直径と円周 5年生
直径と円周の関係を調べました。1、2、3・・・cmと直径が大きくなると、円周は・・・さて、どうなるのかな?
【5年生】 2025-02-19 11:41 up!
かけ算 3年生
大きい数のかけ算を黙々と解いていきます。計算の仕方がしっかりと身に付くといいですね。
【3年生】 2025-02-19 11:36 up!
生活調査隊 4年生
生活に関する疑問をアンケート調査し、クラスのみんなに伝えます。一つのグループは「和食と洋食」について調べますが、各グループで調査する内容は様々です。どんな発表になるか楽しみだね。
【4年生】 2025-02-19 11:33 up!
長なわ大会に向けて 6年生
いよいよ明日、長なわ大会です。6年生は最後の調整です。
最後に最高記録が達成できるように、校舎に向かって意気込みと気合を伝えました!
【6年生】 2025-02-19 11:28 up!
せいじゃの行進 3年生
今日歌ったこの歌は、ジャズの始まりだったそうです!
【3年生】 2025-02-18 19:11 up!
6年生への贈り物 4年生
送る会のときに掲示する壁画!すてきなものができそうです。
【4年生】 2025-02-18 19:09 up!
6年生へのプレゼント 1年生
送る会でつけてもらうメダルをつくりました。どれも個性豊かでかわいいものができました。
【1年生】 2025-02-18 19:08 up!
かたち 1年生
数え棒でいろいろな形づくりにチャレンジしました。かわいい魚もできました。
【1年生】 2025-02-18 19:06 up!
水を温めたときの変化 4年生
水が沸騰するまでの様子をじっくり観察しました。こんな風に、沸騰する様子を見ることがないから学習になったね!
【1年生】 2025-02-18 19:05 up!
新たな成長の一歩 6年生
今日は、参観日でミニ卒業式をしました。6年生が家族へ感謝の気持ちを伝えたり、リコーダー演奏を聞いてもらったりしました。感極まって涙してしまう感動的な会となりました。
【6年生】 2025-02-17 15:01 up!
やさしさ発見 3年生
3年生はこれまで地域の優しさ発見のため、いろいろなところに見学に行ったり、体験したりしてきました。今日は、その発表を保護者に参観していただきました。
【3年生】 2025-02-17 15:01 up!
あしたへつなぐ 2年生
先週の参観日、自分の成長について発表しました。明日からの自分につなぐため、振り返りをしました。
【2年生】 2025-02-17 14:52 up!
長なわ大会に向けて 1年生
今週20日に実施される長なわ大会に向けて、練習に取り組みました。なんと100回以上達成できたそうです。
【1年生】 2025-02-17 14:49 up!