![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:102 総数:200726 |
Doスポーツ 6年生 3
今日一番の盛り上がりは、選手・先生チーム対子どもチームのゲームです。体育館から大きな歓声がひっきりなしに聞こえてきました。
プロ選手の最高の技を教えていただくことで、よりハンドボールに興味関心をもつことができました。ありがとうございました。
Doスポーツ 6年生 2
パスやシュートの仕方を教えていただいたり、ゲームをしたりして盛り上がりました。
Doスポーツ 6年生 1
今日は、女子ハンドボールチーム「イズミ メイプルレッズ広島」の選手が来校して、ハンドボールを教えていただきました。
閉じ込めた空気 4年生
今日は、実験です。実際に、注射器にためた空気を押してみます。
確かめ 3年生
グループでこれまでの学習の確かめをしました。分からないことがあれば、友達と聞き合いをします。
町たんけん 2年生
全員無事に学校に到着しました。たんけんを振り返りながら、少しゆっくり。
学び合い 1年生
計算の仕方を考え、友達に自分の考えを聞いてもらいます。その中で、「あっ、そうすれば良いのか。」等の気づきがあり、お互いに学び合っていきます。
町たんけん出発 2年生
あいにくの雨ですが、2年生はたくさんの保護者や先生たちと一緒に町たんけんへ出かけていきました。
子どもたちは、今日の日をとても楽しみにしていました。いってらっしゃーい!
カルビー食育出前授業 6年生
本日、5校時(1組)・6校時(2組)に、カルビー株式会社の方をお招きして、食育授業が行われました。
お菓子の適切な量や食べる時間、食品成分表の見方などについて教わりました。 楽しく分かりやすく教わり、あっという間の1時間でした。
沖縄音楽 5年生
食物連鎖 6年生
教科書の絵をみて、食物連鎖について考えます。
野外活動に向けて 5年生
しおりを確認したり、スタンツを練習したりと、来週の野外活動に向けて準備をしています。
体積と手ごたえ 4年生
これまで学習してきたことを教材を使って振り返ります。
アルファベット 3年生
AからZまでのアルファベットを並べて、3種類に分けます。3つに分けた理由を探りました。
町たんけんに向けて 2年生
いよいよ明日、町たんけんに行きます。最後の準備に余念がありません!
作文 1年生
ずい分と長い文章が書けるようになりました。これから清書です。
タグラグビー 2年生
運動量も多い上にゲームも楽しい、2年生はタグラグビーで汗を流します。
モチモチの木 4年生
モチモチの木の絵が完成しつつあります。幻想的なモチモチの木を大きく描く子、豆太を中心に描く子と様々です。どんな絵が完成するか楽しみです。
確かめ 6年生
歯科検診があったので、早く教室に帰ってきた子から算数の確かめ問題に取り組んでいます。
発表に向けて 3年生
段原の優しさについて学習したことを発表します。その発表に向けて、原稿づくりとスライドづくりに取り組んでいます。
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |