![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:102 総数:200597 |
アルバム撮影 6年生
今日は授業風景の写真撮影がありました。
模擬投票 4年生
今日は隙間時間に模擬投票を体験しました。27日(日)には選挙があります。旬な話題で子どもたちは夢中でした。
タブレット 2年生
今日はドリルパークに取り組みました。2年生にもなれば、タブレット操作はお手なものです。
学校だより11月号
是非、ご覧ください。 跳び箱 1年生
今日は跳び箱にチャレンジしました。うまく跳べたかな?
SDG's 6年生
持続可能な社会を目指して、グループごとにテーマを決めて調べてきました。今日はそれを1枚のスライドにまとめていきます。
ティーボール 5年生
ティーボールを楽しみました。中には、特大のホームランを放った子もいました。
わたしの大切な風景 6年生
図工室に近付いたとき、誰もいないのかな、と思うくらい静かでした。ドアを開けると、6年生が、絵の具を使って彩色をしていました。学校の中のお気に入りの場所を、混色や塗り方を工夫ながら、心を込めて表現していました。
かけ算 2年生
すしの数を数えながら、かけ算九九の2の段について理解を深めました。
よく考え、ノートも丁寧に書いていました。2の段を唱える場面では、教科書を見ないように、目を手で覆い、暗唱にチャレンジする子もいました。 5の段、2の段と来て、次は何の段かな?楽しみです。
野外活動に向けて〜しおり学習編〜 5年生
野外活動のしおりを見ながら、当日の動きをイメージしていきます。
必要なものは?何時までにどこに集合? 当日は、自ら考え、声を掛け合いながら楽しく活動します。 しおり学習も、とても楽しそうでした。
野外活動に向けて〜スタンツ編〜 5年生
野外活動がいよいよ目前に迫ってきました。
スタンツの練習にも力が入ります。だんだん大きな声が出るようになりました。 本番が楽しみです。
計算の仕方 1年生
自分の考えた計算の仕方を伝え合います。
計算のきまり 1年生
計算のきまりを友達と見つけました。きれいに計算カードが並ぶことにビックリです!
フットベースボール 4年生
フットベースボールを楽しむ子どもたちの歓声がグラウンドから聞こえてきます。
生活科 町たんけん
2年生は学校を出て、段原のお店や施設にたんけんに行きました。
お店や施設の紹介を聞いたり、インタビューをしたりして、メモをとります。 一生懸命とったメモをもとに、これからグループでポスターにまとめていく予定です。 貴重なお話を聞けて、嬉しそうな子どもたちでした。 ご協力いただいたお店や施設の方、保護者の方、本日はありがとうございました。
鑑賞会 1年生
粘土で作ったパフェ、自慢のパフェをみんなで鑑賞しました。
古くから残るもの 4年生
愛媛県に残る古きものを調べました。
野外活動に向けて 5年生
今日は、野外炊飯について打ち合わせをしたり、今回のテーマ「友」について学習したりしました。
てこ 6年生
板に打ち付けた釘、てこの原理を利用して抜くと簡単に!
Doスポーツ 6年生 4
今日来校していただいた「イズミ メイプルレッズ広島」の皆さんの写真とサインは、6年生の教室と玄関に飾っています。
今日は、子どもたちがとても喜んでいました。ありがとうございました。
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |