![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:111 総数:200566 |
楽譜の約束 6年生
楽譜に示してある約束を知り、演奏に強弱をつけたり、音をとめたりして、合奏をします。しっかり楽譜に示されているんだね!
地層 6年生
ペットボトルでつくった地層を観察します。きれいに地層ができており、びっくりです。
未来の車 5年生
未来の車を作ります。会社名、キャッチフレーズ、車の説明等をグループで考え、プレゼンをします。どこの班の車が人気になるかな?
ギコギコ コロコロ 4年生
のこぎりを使って、木材を切って作品を作ります。一つ一つの部品が細かいので、切るのに細かな技術が必要です。がんばれ、4年生!
クミクミックス 3年生
画用紙に切れ込みを入れて組み合わせていきます。どんな作品ができるか楽しみです。
いろいろな問題 2年生
いろいろな問題を工夫して考え、計算していきます。どんな工夫を思いつくかな?
忘れていること 1年生
妻財を通して、あいさつをすることの大切さについて考えました。
地層 6年生 2
水の流すと、もうすでに地層のようなものが!
地層 6年生
今日は2組が水の働きで地層ができるか実験です。
フリスビードッジ 4年生
みんなでフリスビードッジを楽しみました。
美しいもの 3年生
自分が美しいと思うものを発表しました。では、美しいものとは目に見えるものだけでしょうか・・・考えを深めていきます。
おもちゃのつくり方 2年生
これまで取り組んできた「おもちゃのつくり方」、さて何を作るのだろう?
上ぐつ洗い 生活科 1年生
「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で,上ぐつ洗いをしました。先週は,おうちでどのように洗うのかインタビューをしました。今日は,お天気も良く,上ぐつ洗い日和でした。一生懸命にブラシを動かして,水がどんどん黒くなっていくのを楽しんでいました。土日は教室で乾かします。月曜日にピカピカになった上ぐつをはくのが楽しみですね。
一斉下校
今日は、子ども安全の日に合わせて、一斉下校の練習をしました。いざとなれば、この形で下校し、子どもたちの安全を守ります。
うわぐつあらい 1年生
しっかり磨いて、うわぐつをきれいにしました。どれくらいきれいになったか・・・来週うわぐつをはくのが楽しみです。
タグラグビー 2年生
腰に巻いたタグをとられないように、ボールを運びます。なかなか良い動きになってきました。
やさしさ発見 3年生
ハッピーフライデー(100歳体操)に参加しました。どんなことが発見できたかな?
お店屋さん 6年生
英語でお店屋さんごっこ!楽しそうです。
焼杉 5年生
焼杉の仕上げ!野外活動に行った思い出がよみがえってくるね。
比例 6年生
比例の関係を見つけて、生活に生かす学習です。紙の枚数、すべて数えなくても重さが分かる・・・どうやって?
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |