![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:83 総数:215092 |
2月26日(水) 6年生を送る会10
4年生は呼びかけをして、ライラックのダンスを披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会9
最後に、聖者の行進を演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会8
リコーダー演奏のショートコントをして会場を沸かせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会7
伴奏も3年生児童が担当しました。
3年生代表児童の呼びかけがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会6
3年生の発表です。
「笛星人」にあるブラックホールを演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会5
6年生の入場が完了し、5年生の児童会執行部の児童が司会、初めの言葉を担当しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会2
6年生が2人並んで、花のアーチをくぐって歩いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 6年生を送る会
アーチの準備をして、いよいよ6年生入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ 3月2月14日(金) 第4回 学校運営協議会
第4回の会議では、学校の取組の良さだけではなく環境整備などの課題についてもご助言をいただきました。また、学校と地域が一体となり地域人材や地域の特性を生かした特色ある取組を推進する「学校教育活動地域連携推進事業」では、来年度も「矢賀の伝統野菜の栽培」と「矢賀の史跡巡り」、新たに「防災教育」を加え、3つの取組の実施を承認いただきました。
委員の皆様、地域の皆様、令和6年度も大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 水のすがたの変化8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 水のすがたの変化7
ビニール袋が膨らんで白くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 水のすがたの変化6
ビニール袋の中に泡が入っていく様子を観察しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 水のすがたの変化5
水が沸騰した時に出る泡の正体を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学級懇談会
たくさん保護者の方が学級懇談会に参加してくださいました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 じしゃく
どのようなものが磁石につくか実験で調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科 かたちづくり
かぞえぼうを使って、いろいろな形をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金) 1〜3年生 参観・懇談
保護者の方が13:35まで待機しています。
自転車も上手に並べています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |