最新更新日:2025/09/17
本日:count up255
昨日:289
総数:405488
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

スイミーのお話をノートに視写しました。段落やマスの使い方を学習しました。先生と一緒にお話の中の好きなところを一緒に考えました。
画像1
画像2

ひまわり学級

続きです。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級

卒業お祝いフェスティバルをしました。卒業する2人にクラスのみんなと一緒にゲームをしたりメッセージを送ったりしました。サプライズとしてみんなが作ったプレゼントを渡しました。心のこもったあたたかい会になりました。
画像1
画像2
画像3

卒業文集づくり(6年生)

6年間を振り返り、思い出を作文にまとめています。
画像1
画像2
画像3

国語(5年生)

子ども未来科で何をするのかテーマごとに分かれて、スピーチの原稿を書いています。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間(4年生)

「白島再発見」の学習の中で調べた神社やお寺について発表する準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

国語(3年生)

豆太がどんな人物なのか自分で考えて書いた文章に学習して分かったことを加え、より豆太のことが分かる文章に仕上げています。
画像1
画像2
画像3

音楽(2年生)

「春が来た」を楽しそうに大きな声で歌っています。春が少しずつやってきています。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

みんなで長縄をしました。みんなで楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/12)

画像1
画像2
★赤飯 鶏肉のから揚げ よろこぶキャベツ かきたま汁 牛乳★

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。
 鶏肉のから揚げは、鶏もも肉の角切りに、塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ、から揚げにしました。子供たちに大人気のメニューです。
 よろこぶキャベツは、せん切りにしたキャベツをさっとボイルして、塩昆布で和えました。昆布の旨味とキャベツの甘みが合わさり、おいしく野菜がしっかり食べられる副菜になっています。
 かきたま汁は、豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入り、仕上げに溶き卵を流し入れて、作ります。昆布とかつお節のだしの旨味がきいています。
 6年生には、最後まで、しっかり給食を食べて、元気に卒業式の日を迎えてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー612kcal 塩分1.5g)
 

日本語学習教室

角柱と円柱の展開図をかいて、作りました。
画像1
画像2

ひまわり学級

卒業お祝いフェスティバルの司会の練習をしました。練習の様子を動画にとって振り返りをします。
画像1
画像2

卒業式の練習(6年生)

卒業式の練習が続いています。本番まであと少しです。
画像1
画像2
画像3

書写(5年生)

5年生で学習したことを生かして「星ふる町」を書きました。一度書いた作品から気づいたことを教えあい、関わり合い分かったことを生かして書きました。
画像1
画像2
画像3

体育(4年生)

ゴールサッカーに取り組んでいます。今日はゲーム形式で行いました。グループで協力しながらプレーしました。
画像1
画像2
画像3

国語(3年生)

モチモチの木の豆太がどんな子供なのか紹介文を書きました。
画像1
画像2
画像3

体育(2年生)

学年全体でボールけりゲームをしました。みんな、一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

食育(1年生)

おやつの食べ方を考えました。食べる量や食べる時間、食べた後のことについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/11)

画像1
★ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳★

 揚げ豆腐の中華あんかけは、まず、水気をきった豆腐を角切りにして、粉をまぶして油で揚げ、豚肉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイなど具材の沢山入った中華あんをかけて作ります。淡泊な味の豆腐にも、しっかり味がついて、ごはんによくあう、おかずになりました。
 中華スープは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・もやし・きくらげ・チンゲンサイが入っています。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、栄養バランスのよいスープです。
(栄養価:エネルギー605kcal 塩分1.6g)

日本語学習教室

今日は、先生と1対1で学習しています。わからないところもしっかり聞きながら学習をしています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012