![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:179 総数:1006148 |
3月11日(火)今日の給食
3月11日(火)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん 赤魚の竜田揚げ きゅうりの塩もみ かき卵汁 牛乳です。 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて、栄養バランスのよい献立にしています。今日の給食では、主食がごはん、主菜が赤魚の竜田揚げ、副菜がきゅうりの塩もみとかき卵汁です。しっかり食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子(4)
2年4組は数学です。平行四辺形であることの証明をしています。
5組は音楽で、今までの学習内容の振り返りをしています。 5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子(3)
2年1組は数学、2組は英語、3組は国語です。
1組の数学は、確率を求める練習問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子(2)
1年4組は家庭科。アイロンがけをして、タブを取り付ける作業を行います。
5組は理科で、地層のでき方を調べています。 6組は美術です。鉛筆デッサンをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子(1)
1年1組2組は体育です。
3組は英語で、英文を聞いて内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)今日の給食
3月10日(月)今日の給食
2年6組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん 肉じゃが ごま酢あえ 牛乳です。 肉じゃが…肉じゃがは、肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどを食べやすい大きさに切り、しょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。家庭料理の定番として知られており、給食でも人気があるメニューの一つです。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)授業の様子(4)
2年3組4組は体育です。女子はバスケットボールをしています。
5組は理科。電流が受ける力の向きや大きさが何に関係しているかを調べる実験を行います。 6組は国語で、漢字テストの準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)授業の様子(3)
2年1組は国語です。文法の学習をしています。
2組は理科で、発電によって流れる電流の規則性を理解しています。 3組4組は体育です。男子はサッカーをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)授業の様子(2)
1年4組は社会、5組は家庭科、6組は数学です。
5組の家庭科は、ペンケースの製作です。ファスナーの取り付けをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)授業の様子(1)
3月10日(月)1校時の授業の様子です。
1年1組は理科。火成岩の組織について学習しています。 2組は数学で、テータの傾向の読み取り方を理解しています。 3組は国語です。百人一首を覚えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(16)
卒業生退場
4組と5組です。 ご出席の皆様には様々なご理解、ご協力をいただき、卒業証書授与式を行う事ができました。誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(15)
卒業生退場
1組から3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(14)
校歌斉唱
中学校で歌う最後の校歌です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(13)
卒業生答辞
卒業生歌唱「生きている証」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(12)
在校生送辞
「心の中にきらめいて」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(11)
記念品贈呈、PTA会長挨拶
記念品として、胸花と証書ホルダが贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(10)
教育長挨拶
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(9)
学校長式辞
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(8)
卒業証書授与
195名 に卒業証書が授与されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)第66回卒業証書授与式(7)
一同起立、互礼、開式の辞、国歌斉唱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |