最新更新日:2025/07/16
本日:count up33
昨日:711
総数:1005002
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢の実現へ向けて 主体的に学び 仲間と協働する生徒を育成する」 令和7年度 合言葉「敬」

卒業式練習 2月21日(金)

卒業式の練習が始まりました。
今日は初日、卒業式に対する心構えについてと、立ち居振る舞いなどの練習がありました。来週、公立高校の一次選抜試験を受験する生徒もいますので、実際の練習は3月に入ってからです。
卒業までの登校日数は、今日も含めあと10日です。
一つひとつが思い出になっていきます。

明日からの三連休を有意義に過ごしてください。
体調管理をして風邪など引かないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 2月21日(金)

6,7組の様子です。
思い思いの衣装で、身体いっぱい使って表現できました。
みんな、踊った後は満足そうな顔で、楽しそうに他のグループに声援を送っていました。
先生たちもたくさん見に来てくれました。
見ている方も、時間があっという間に過ぎました。

もう一つ、中学校生活の思い出が一つ増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月21日(金)

今日のメニュー
 
 ごはん
 鶏肉のから揚げ
 よろこぶキャベツ
 すまし汁
 いちごクレープ
 牛乳

行事食「卒業祝い」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

ダンス発表会 2月21日(金)

3,4組の発表です。
たくさんのグループが発表したためか時間がかかりましたが、見ていたらあっという間に過ぎていきました。
みんな、これまでの練習の成果を発揮できていました。
楽しいひとときをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 2月21日(金)

5組女子体育です。
一クラスだけですが始めから盛り上がり、最後は全員で踊りました。
担任の先生も混じって、みんな楽しそうです。
どのグループも、クオリティー高く上手でした。
練習の成果を発揮できました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 2月21日(金)

1,2組女子体育です。
どのグループも、これまで練習してきたことをしっかり発揮できていました。
衣装も用意して、みんなのテンションも上がっています。
見ている生徒も声援を送っています。
司会の生徒も、とても盛り上げてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期期末試験 2月21日(金)

2年生の様子です。

 1保体 2社会 3理科

試験最終日、最後まで全力を尽くして頑張ってください。
下校時間は11時40分、部活の再登校は15時45分です。
部活再登校の時間まで早く来すぎないように、有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期期末試験 2月21日(金)

1年生の様子です。

 1数学 2理科 3技術家庭

勉強したことが発揮できるように、あきらめず頑張ってください。
下校は11時40分で、部活再登校は15時45分です。
部活動のある人は、時間になるまで有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2月21日(金)

週末になりました。
1,2年生は、試験の最終日です。
3年生は来週の公立高校一次選抜の受検があります。
受検する生徒の皆さん、頑張ってください。

また、1,2年生の部活動は再登校(15:45)になりますので、午後からの時間を有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月20日(木)

「PBL」の様子です。
タブレットで自分が作成したスライドをテレビに映しながら、自分の設定した課題の検証について進めていきました。
課題の設定も多様で個性があり、見入ってしまう内容でした。
どの発表もすばらしく、改めて3年生の力を見ることができました。
この学習でつけた力を、これからの社会の中で生かしてほしいと思います。
長期間の取り組みでしたが、3年生の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月20日(木)

5.6時間目に、3年生が取り組んできた「自己表現」と「PBL」の全体発表会を行いました。
放送室にスタジオを作り、そこから生放送で教室に流しました。

自己表現の様子です。
いよいよ来週行われる公立高校一次選抜試験で行う「自己表現」です。
入試のためのよいリハーサルとなりました。
聞いている生徒も、身を乗り出して聞いています。
受検する皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組ショップ 2月20日(木)

午後からは3年生だけでした。
2人でチョコマフィンを作り、先生方に試食してもらいました。
上手においしくできていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニュー

 パン
 チョコレートスプレッド
 ハンバーグのケチャップソースかけ
 卵スープ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 2月20日(木)

ALTの先生の授業を、指導の先生が見に来られました。
3年生の英語の授業です。

ALTに質問をしていましたが、みんな積極的に発言していました。
指導の先生にも、とても褒めていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期期末試験 2月20日(木)

1年生の様子です。

 1国語 2数学 3美術

最後まであきらめず、頑張ってください。
午後からも明日の試験のため、しっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期期末試験 2月20日(木)

2年生の様子です。

 1英語 2社会 3保体

集中して取り組んでいます。
全力を尽くして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 2月20日(木)

今日も寒い朝でした。
しかし、少しずつ日差しが春っぽくなっているような気がします。
1,2年生は試験2日目です。
最後まで全力で取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路だよりNo.62

画像1 画像1
本日、3年生に進路だよりを配付しています。
下をクリックしてご確認ください。

 進路だよりNo.62

公立高校一次選抜の受検当日のことについて掲載しています。
本日、生徒には事前指導を行っています。
受検をされる生徒のご家庭でも再度確認をお願いします。

きずな学習会 2月19日(水)

3年生の様子です。
ずっと継続してきている生徒や、来週の公立高校入試に向けて頑張っている生徒、さまざまですが、みんな頑張って取り組んでいます。
きずな学習会は、次回25日(火)が今年度最後になります。
たくさんの生徒を待っています。
学習しに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICA表彰 2月19日(水)

今年度も、JICAのエッセイコンテストに応募したことから、特別学校賞をいただきました。
ありがとうございました。
これで3年連続となります。
盾は事務室前に、賞状は校長室の上に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

進路だより

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368