最新更新日:2025/10/30
本日:count up18
昨日:1042
総数:603648
春日野小学校ホームページへようこそ

第10回春日野夏まつり

7月27日(土)には、春日野小学校で「第10回春日野夏まつり」が行われました。
16時30分からの開催でしたが、16時にはたくさんの子どもたちが、開場されるのを今か今かと長蛇の列ができていました。
16時30分には、たくさんの来場者が運動場に入り、焼き鳥やポテト、フランクフルト、牛串などを買い求めていました。
ステージ発表もあり、子どもたちが、これまでの練習の成果を披露し、会場を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修その5

そしてその後、不審者の侵入を想定した、防犯研修を行いました。
授業中に、PTAの名札をせず、挙動不審な男一人が正門から校内に侵入し、誰とも遭遇することなく教室前に現れるという設定で行いました。それぞれの教員が役割分担をして、児童の安全を確保できるよう実際にシミュレーションしました。
学校の安全のために、いざというときに適切な対応ができるよう、意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修その4

7月25日(木)は、情報教育研修会を行いました。
一人一台端末が導入されて4年たち、子どもたちは学習用具の一つとしてタブレットをスムーズに使えるようになってきています。
教職員は、児童が主体的に学ぶことができるように日々研修を行っています。
この日は、情報教育研修会として、プログラミングのアプリを使ってみました。
情報部の先生からのお話の後、グループに分かれて実際にプログラミングを行いながら楽しく研修を行うことができました。児童にどんな場面でどんな力をつけるために行うのかなど、各グループごとに話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業その4

毎日フル稼働になるであろうエアコンの、フィルターもきれいに洗いました。
これからも、子どもたちが気持ちよく過ごせる環境づくりに努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業その3

隅々まで、ピカピカになりました。8月6日に登校したら、子どもたちに気づいてもらえるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業その2

暑い中、汗だくになりながら、一生懸命行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業その1

7月25日(木)職員作業として、階段、廊下、デッキ、靴箱等の清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修その3

7月24日(水)は、メンタルヘルス研修を行いました。
本校のスクールカウンセラーから「傾聴技法とストレス対処」についてロールプレイを取り入れた講話を行いました。
児童、保護者、地域の方、同僚など、たくさんの方々とコミュニケーションをとる中で、どのような話の聞き方をすれば、相手が話しやすいのかを考えました。また、ストレス対処についても研修を行いました。
今後に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員研修その2

グループに分かれ、それぞれが取り組んだ授業について報告し合う中で、他学年の取組を知り、自学年でも取り入れられることはないかと考えることができました。
夏休み明けの実践につながる研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修その1

夏季休業を利用して、教職員のスキルアップを図るため、様々な研修に取り組んでいます。
7月23日(火)には、授業づくりについての研修会を行い、各学年が各教科で行った、自己選択・自己決定場面を工夫した取組を伝え合う研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

壁がきれいになります

職員室前の廊下の壁を指導監督員・業務の先生がきれいに塗ってくださっています。
マスキングテープで養生した後、ローラーで壁を丁寧に塗ってくださっています。何日かの作業になりますが、きれいな壁になるのを楽しみにしています。
みんなで美しさを保っていきたいです。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な夏休みを!その2

子どもたちは、たくさんの荷物を手に、「4月から今日まで、頑張った!」という気持ちの表れる、いい笑顔で下校しました。
体調に気を付けて、元気に過ごしてくださいね。8月6日に、会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な夏休みを!その1

今日は、午前中の授業を終え、給食後に下校となりました。
「さようなら!」元気なあいさつが響きます。
1年生にとっては、小学校入学後、初めての長いお休み。ワクワク楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前最後の給食

今日のメニューは「ごはん・さばの煮付け・切り干し大根の炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳」です。
どの学級でも、おいしい笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み前最後の日

6年生では、タブレットを使った授業も多くありました。これまでを画像を使って振り返ると、成長したことを視覚的に捉えることもでき、便利です。
最後の授業も終え、さて、給食です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み前最後の日その2

夏休み前最後の時間を使って、教室の大掃除をしている学級もありました。
まとめテストも、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み前最後の日その1

5年生では、家庭科や国語科、総合的な学習の時間など、様々な教科を学習していました。5年生になってからも、たくさんの学びがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏休み前最後の日その2

自分たちで企画をし、実行する力も、今後に活きる大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏休み前最後の日その1

4年生では、お楽しみ会をしている学級がたくさんありました。
みんなが楽しめるためには、どのように工夫をしたらよいか、アイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前最後の日 大休憩

大休憩の様子です。
こうして学校でみんなで遊ぶのも、しばらくおあずけですね・・・。暑い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616