![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:202 総数:261841 |
修学旅行の終わり 〜歴代最高の修学旅行生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが大州小学校の6年生。どこへ行っても礼儀正しく、爽やかに行動することができました。これは、日頃の学校生活で身に付けた力を如何なく発揮したからこそです。 さあ、月曜日からまた始まります。楽しかった思い出を大切にしながら、「歴代最高の卒業生」を目指していきましょう。 二日間、ありがとうございました。素晴らしい6年生に感謝!そして、支えてくださった皆様に感謝いたします。 聞いてみよう昔の食事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は地域の方に来ていただいて、戦後の食べ物について質問しました。昔の食事に比べて今の食事の方がはるかに美味しくなっていること、昔の食べ物も人によって美味しく感じたり不味く感じたり、それぞれなんだということなどが分かりました。 今日のお話を今後の学習に生かしていきます。よいお話が聞けましたね。 修学旅行記24
最後は下松サービスエリアに小休憩で寄りました。
1号車、2号車とも、バスの中ではリラックスしています。 静かにDVDを観て、楽しんでいます。 修学旅行の行程は順調に進んできました。 名残惜しいですが、もうすぐ学校に着きます。 さあ、旅のゴールの大州小へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のレジェンドに学ぶ!
昔の食事と平和について学習している3年生。今日は、地域のレジェンドたちから当時の食事について話を聞く貴重な機会です。
子どもたちは真剣な顔でたくさんの質問をしていました。答えてくださる地域の方々も、一生懸命子どもたちに分かるように考えてくださいました。 子どもたちのプリントは聞き取ったことのメモでびっしり埋まりました。 さて、今日の成果が発表でどのように表れるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記23
バスは順調に学校へと向かっています。
帰りのバスでは、「ゆっくりしよう。」ということになり、DVDを観て過ごしています。 めかりパーキングで小休憩を取りました。 この2日間で、広島市内からたくさんの小学校が修学旅行に福岡を訪れていました。 そのため、行く先々で広島市内の小学校の児童に会いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記22
キッザニアでの楽しい活動が終わりました。
たくさんのお仕事体験をすることができました。 普段できない活動を友達と一緒にし、大満足です。 名残惜しいですが、見学場所はこれで終了です。 バスに乗り、一路、学校へ戻ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記21
お昼は各自でクーポンを使って食べました。
うどん、ピザ、カレー。 時間を見ながらランチタイムを楽しんだようです。 残り時間も上手に活用し、できそうな仕事に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記20
キッザニアでの活動…まだまだ続いています。
さまざまな体験を通して、いろいろな仕事があるんだなと実感できました。 平日でも大人気のキッザニアです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行生でいっぱいですが、楽しんでいます。 仕事の制服を着るとかっこいいです! 修学旅行記18
キッザニアでお仕事体験中です。
世の中にはたくさんの仕事があります。 楽しんで活動中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記17
キッザニアに到着です。
まずは説明を聞いて、パンフレットをもらいます。 それぞれがやってみたい仕事の予約をして、いよいよお仕事体験。 ルールとマナーを守って、楽しく活動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記16
退館式を行いました。
美味しい食事、ふかふかの布団、大きなお風呂。 快適に楽しく過ごしました。 お世話になったホテルの方にお礼を伝えました。 2日目も、1年生のてるてる坊主効果で天気もばっちりです。 いざ、キッザニアへレッツゴー!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記15
ホテルの前は海。
気持ちのよい朝です。 楽しかったホテルともお別れです。 景色がよかったです。 2日間、大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記14
おはようございます。
いよいよ2日目の朝を迎えました。天気は晴れ。 昨夜の雨がうそのようです。やはりもってるなと思う6年生です。 キッザニアに向けて、朝早くから活動します。 まずは朝食。美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、班長自身がそれぞれに班の振り返りを行いました。そして、明日気を付けたいことを話し合いました。リーダーも一緒に振り返りました。 物事をやるときには必ず成果と課題が出ます。今日の課題が明日の成果になるよう、話をしました。 「明日はもっと一人一人が自覚をもって行動したい。」「時間をしっかり意識して行動したい。」など、様々な意見が出ていました。 明日は修学旅行2日目を迎えます。 みんなで「美しい姿と言葉」を意識し、歴代最高の修学旅行を目指します。 修学旅行記12
今日の夕食です。
たくさんのご馳走がテーブルに並びました。 今日は一日、よく歩きました。たくさんの見学もでき、とても有意義な日でした。 夕食のあとは、班長会議。そして、部屋でゆっくり過ごします。 明日はキッザニアにレッツゴー!! 明日も晴れますように… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記11
今日の行程が無事終了し、宿に到着しました。
移動のバスの中から景色を見ると…海も見えましたが、すごい雨でした。 見学中は雨に打たれなかった子どもたち。ラッキーでした。 入館式を済ませて、お楽しみの夕食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記10
吉野ヶ里遺跡の見学も無事に終わりました。
天候に恵まれ、傘入らずでした。しかも、晴れ間には虹も出てきて、空も子どもたちを歓迎してくれているようでした。 1年生のてるてる坊主がこんなに効き目があるとは…。さすが大州っ子。 吉野ヶ里遺跡から今日の宿泊先へ向かう途中も元気です。 もちろん、バスレクで盛り上がってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記9
吉野ヶ里遺跡でも班行動です。
歴史の学習をしているので、興味深く見学ができます。 班で仲良く楽しく学習を進めています。 空を見上げるとおひさまも出てきました。晴れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行記8
太宰府から吉野ヶ里までの移動中、バスの中から外を見ると雨。これは困ったな…と思っていたら…
バスから降りたら雨はやみました。さすがもってる6年生。 全体写真を撮ることができました。日頃の行いがよい6年生。 1年生のてるてる坊主がここでも力を発揮。 6年生が「1年生、ありがとう。」と言っていました。 吉野ヶ里見学では、やぐらの中にも入ったり、外から見たり。楽しみながら学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |