最新更新日:2025/09/01
本日:count up42
昨日:84
総数:461758
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 県内の高校生から防犯の啓発動画を募集する「高校生CM甲子園」で、府中高校放送部が15秒の部と30秒の部のグランプリを獲得しました。CM甲子園は県の「減らそう犯罪」推進会議と県警が主催しています。19校から33作品が応募しています。グランプリ獲得作品は薬物問題を取り上げ、「すいません、もう吸いません」「そんな言葉じゃ済みません」などと薬物乱用の危険性をラップにのせて訴えています。21日に表彰式があり、県警生活安全総務課から表彰状が手渡されました。「時間内に伝えたいことが入るように構成を意識した。薬物問題は若者に広がりつつあると聞くので、多くの人に見てほしい」と話しています。入賞作品は県警ホームページで公開するほか、テレビCMでも流れる予定です。犯罪防止教育は大切です。予防活動が重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 広島県内公立高校で26日、一般入試一次選抜が3日間の日程で始まりました。初日は全5教科の学力試験があり、1万4951人が受験しました。平均受験倍率は0.97倍で、昨年より0.02ポイント下回りました。27日からは面談形式の自己表現があります。1人5分以内で長所や将来の目標をアピールします。合格発表は3月10日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今朝の気温は手元の温度計でゼロ度でした。27日の中国地方は移動性高気圧に覆われるものの、西からゆっくりと気圧の谷が近づく見込みです。午前中を中心に晴れるものの、次第に雲が広がるという予報になっています。最高気温は14度前後で、平年よりも2度程度高めになりそうです。春が近づいています。今日は公立高校一次選抜2日目です。受験シーズンのピークを迎えています。程よい適度な緊張感の中で、実力を100パーセント発揮して、見事合格を勝ち取って欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

打楽器グループが協働的に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

短時間で効率的な練習を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

かっこよくシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

走り込みで体力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

春のような陽気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ラリーを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 特別支援学級で簡単な英会話表現を学習しました。英語でやりとりをしています。ケニアとドイツのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

動画を見ながらダンスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 特別支援学級で「黄金の柄杓」の絵本物語を英語で読みました。人に親切にするたびに奇跡が起きて黄金の柄杓がダイヤモンドの北斗七星になるファンタジー物語です。「親切心」「寛容の精神」「誠実」「思いやり」「人類愛」「家族愛」「動物愛護」「生命尊重」などをテーマにした道徳教育にも繋がる感動的なストーリーを英語で鑑賞しました。ノルウェイとオランダのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

穏やかな春の陽射しの温もりを感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英問英答Q&Aの言語活動に取り組みました。対話的に学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

今日も元気溌剌学校生活をスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

東の空が朝日で黄金色に輝いて見えます。
画像1 画像1

学校風景

 周南市文化会館で23日、2026年度からの中学校部活動の地域移行に向けた「周南市地域クラブ見本市」と「部活動地域移行シンポジウム」が開催されました。小学生中学生が対象で周南市と市文化振興財団の主催です。参加可能な文化活動の紹介、部活動地域移行の周知広報活動、こどもたちの選択肢を広げる様々な可能性を知ってもらうことを目的に開かれました。見本市は300人、シンポジウムは200人の市民が参加しました。周南市地域クラブに登録した華道、書道、手芸、吹奏楽、バレエなど22団体が出展しました。こどもたちは様々な活動体験に挑戦しました。徳山吹奏楽団のブースは順番待ちの生徒の列ができるほどの盛況でした。会場内には「やってみたい」とブースに保護者を引っ張っていくこどもの姿も多数見られました。関心が高いことが伺われます。プログラミングや3Dプリンター工作にも人気が集まっています。参加団体からは「興味を持ってくれる子供が一人でも増えてくれることに期待している」という意見が出ています。魅力ある地域づくりの一環です。部活動改革が進化しています。
 三重県教育委員会は部活動の地域移行を実現するために、指導者確保を目的としたウェブサイト「三重地域クラブ活動人材バンク」を開設したと発表しました。県教委によると中学のスポーツや文化芸術活動を指導したい人が、サイト上で条件に見合う団体を探して応募登録できるようになります。指導者を必要としている地域の団体は指導者をスカウトすることができます。県教委は生徒数が減少する中でも、活動を継続することを目的として地域移行を推進しています。県内では既に20市町の一部で地域移行が進んでいます。教育長は定例記者会見の中で「人材バンクは指導者の掘り起こしに繋がる。多くの人に登録してもらいたい」と協力を呼び掛けています。登録の対象は18歳以上で教員免許や指導経験の有無は問わないとしています。部活動改革、学校教育改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 大掃除
3/13 絆学習会
3/14 いじめ防止委員会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780