![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:174 総数:531410 |
3月10日(月) 本日の給食
今日の献立は、「肉じゃが」「ごま酢あえ」「ごはん」「牛乳」でした。
肉じゃがは、家庭料理の定番として知られており、給食でも人気があるメニューの一つです。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3月10日(月) 1年生クラスマッチ その3
「狙え!!」「当てろ〜!!」「やったあ!」
いろいろな歓声で盛り上がっています。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月) 1年生クラスマッチ その2
内野はコートの中を逃げ回り、外野は狙いを定めてフリスビーを投げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月) 1年生クラスマッチ その1
今日は、1年生のクラスマッチを行っています。種目は「ドッヂビー」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 来週の時間割掲載
3月10日〜14日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。
こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="112188">3月10日〜3月14日</swa:ContentLink> ![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その7
みんな、いい笑顔ですね。(#^.^#)
卒業おめでとうございます。皆さんの幸せを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その6
式後の様子です。思い出に写真を撮り合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その5
そして、退場。旅立ちです。
担任の先生たちをはじめ、みんな拍手で送り出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その4
送辞、答辞、そして3年生最後の合唱です。思いのこもった力強い歌声は感動を呼びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その3
証書を受け取り、感慨もひとしおです。
![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その2
卒業証書授与!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金) 卒業証書授与式 その1
第78回卒業証書授与式を行いました。入場の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木) 卒業式準備 その3
さあ、舞台が整いました。あとは「主役」たちを待つのみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木) 卒業式準備 その2
1年生は、式に参列しません。その分、心を込めて準備をしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木) 卒業式準備 その1
明日の卒業式に向けて、会場の準備を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木) 本日の給食
今日の献立は、「豚レバーのケチャップソースかけ」「粉ふきいも」「野菜スープ」「黒糖パン」「牛乳」でした。
タマネギを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これは、タマネギの辛み成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日は、野菜スープにタマネギが入っています。タマネギからやさしい甘みが出ておいしいですね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3月6日(木) 授業の様子
1年生女子体育です。ハンドボールです。ゲームをするグループとシュートの練習をするグループとに分かれています。「ナイスシュート!!」仲間からの歓声が微笑ましいです。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水) 本日の給食
今日の献立は、「含め煮」「酢の物」「味付小魚」「ごはん」「牛乳」でした。
給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり火を通して作ってあります。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしいですね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3月5日(水) 卒業式予行 その2
本番に向けて気持ちが高まっている様子がよくわかります。残り少ない中学校生活をかみしめつつ、本番では堂々とした態度で臨んでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水) 卒業式予行 その1
本日は、7日(金)の卒業証書授与式に向けて予行を行いました。本番さながらの緊張感が漂う中、プログラムが進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |