最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:65
総数:839018
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

6年生 卒業式 歌の練習

 今日は竹本建治先生をお招きし、卒業式の歌のご指導をしていただきました。6年生は3月19日の卒業式では『旅立ちの日に』を歌います。12年間、育ててくれたお家の方に、感謝の気持ちを忘れずに歌ってほしいと最後にお話していただきました。竹本先生、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 五日市中学校の先生による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(水)に五日市中学校生徒指導主事の先生をお迎えし、中学校についての出前授業をしていただきました。施設や行事、五日市中学校のスローガンである「あそふじ」などについてお話しいただきました。また、中学生からのアドバイスを聞き、中学校に向けて今できることを教えてもらいました。残り少ない小学校生活を充実させるために活かしていきたいと思います。

卒業式の準備(5年生の頑張り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習が始まります。
 この日は、次代のリーダー候補の5年生が、体育館の椅子並べに取り組み、仲間と協力し合って汗をかきました。
 5年生は、先生の指示をよく聞き、元気よく働いていました。
 準備や片付けなどの作業を手伝うことを通して、たくさんの人の支えによって「学校儀式」が行われていることを学んでいました。

卒業を祝う会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月を迎え、これまで五日市小学校のリーダーとして活躍してきた6年生に対する感謝の気持ちを表す目的で、「卒業を祝う会」を行いました。
 1年生から5年生までの児童が、歌や合奏を通して「ありがとう」の気持ちを表現し、伝えることができました。
 6年生はとてもやさしい表情で満足そうに後輩たちの演技を見つめていました。

卒業を祝う会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月を迎え、これまで五日市小学校のリーダーとして活躍してきた6年生に対する感謝の気持ちを表す目的で、「卒業を祝う会」を行いました。
 1年生から5年生までの児童が、歌や合奏を通して「ありがとう」の気持ちを表現し、伝えることができました。
 6年生はとてもやさしい表情で満足そうに後輩たちの演技を見つめていました。

卒業を祝う会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月を迎え、これまで五日市小学校のリーダーとして活躍してきた6年生に対する感謝の気持ちを表す目的で、「卒業を祝う会」を行いました。
 1年生から5年生までの児童が、歌や合奏を通して「ありがとう」の気持ちを表現し、伝えることができました。
 6年生はとてもやさしい表情で満足そうに後輩たちの演技を見つめていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

緊急時の対応

学校生活のきまり

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288