![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:54 総数:280257 |
残り1週間!
今週は指揮者が決まり,曲紹介の分担,合奏のマル秘部分の特訓が始まりました。ただ歌うだけでなく,学年目標の「感動を創る」を意識することも大切にしていこうと話をしました。 来週はいよいよ大詰めです。感動を呼ぶ合唱と,ついつい体が動いてしまうような合奏をお楽しみに! 5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
自分たちが普段食べているものが,どのようにして作られているかを知ることができました。 5年生 音楽会練習
当日,素敵な演奏や合唱ができるように頑張ります。 5年生 花植え
前回植えた花もいくつか残しつつ,たくさんの花を植えました。 今後は,水やり当番を決めて,大事に育てていきます。 【第5学年】花植え〜美しいものを感じて〜
花いっぱいの五観小になるように,みんなでお世話をしていきたいと思います。 楽器移動
予定よりも早く楽器移動が終わり,体育館で合唱や合奏の練習をしました。初めての体育館練習で,まだまだ修正箇所が多いですが,残り11日となりました。本番で後悔しないように,日々の練習に対して120%で取り組んでほしいと思います。 社会見学
筆の里工房では,筆の作り方を目の前で見たり,熊野筆の歴史などを学びました。 中工場では,ごみが処理されていく様子やそれぞれの機械や作業の工夫などを教わりました。 これから社会見学で学んだことを新聞にまとめていきます。 岡の下川クリーン作戦・生き物探し
川に着くと隅々までごみや生き物を探し,見つけた物を,班で共有しながら楽しそうに取り組んでいました。 学校に帰ってからは,4年生が見つけたごみの量や生き物の名前などを確認したり,きれいな川になる取り組みなどを考えました。 これからは分かったことをまとめていきます。 外国語の授業を行いました!
専科の授業
2組は,理科の学習で,水溶液の性質について調べました。視覚だけでなく,嗅覚も使いながら,実験結果をまとめました。 3組は,家庭科の学習で,自分のくつ下を洗濯しました。もみ洗い・つまみ洗い・押し洗いの順番をしっかり守り,最後は,しわを伸ばしながら干していました。 野外活動 解散式
野外活動 退所式
野外活動 野外炊飯
野外活動 野外炊飯
野外活動 野外炊飯
野外活動 野外炊飯
野外活動 野外炊飯
野外活動 朝食
野外活動 朝食
野外活動 朝のつどい
|
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |