![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:224593 |
家庭科(5年生)![]() ![]() ![]() 保健(3年生)![]() ![]() 冬の楽しみ(4年生)![]() ![]() おまつりの音楽(2年生)
ドンドンドン! ドーンドン!
廊下を歩いていると、とても楽しそうな音が聞こえてきたので、その音のする音楽室に行ってみると、2年2組の児童たちが和太鼓を叩いていました。 ドドドドド! ドンドコドン みんなが思い思いのリズムを叩きます。聞いている児童も「楽しくなるー!」「お腹にズンズンくるー!」と楽しそう。お祭りのときによく聞く和太鼓の響きにしっかり親しむことができました。 ![]() 1月保健掲示板
新たな1年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いします。
保健室前には「亀山南神社」を掲示しています。色んな学年が、休憩時間におみくじを引いて、出た文字をめくりに来ています。 2025年も笑顔あふれる1年となりますように。 ![]() ![]() ![]() 音楽科(6年生)![]() ![]() 図書の時間の様子![]() 久しぶりに色々な本をゆっくりじっくり楽しみました。 もちろん、図書室でのマナーもバッチリでした!! 体育科・保健(6年生)![]() ![]() 学級活動(6年生)![]() ![]() 国語科(6年生)![]() ![]() ![]() 外国語科(6年生)![]() ![]() ![]() 学習の様子(4年生)
1月8日(水)3時間目の学習の様子です。
1組は、道徳科「ちょっと待ってよ」の学習で、誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことは何かを考えました。「相手の気持ちを考えながら行動する」「差別をしない」などの意見が出ていました。 2組は、国語科「冬の楽しみ」の学習で、冬の行事や出来事などの言葉を使ってカルタ作りに挑戦してしていました。みんな、冬休みにあった楽しい出来事を思い出しているのか、ニコニコしながら考えていました。五・七・五というリズムに当てはめることに苦労しながらも、かわいい読み札ができました。 ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3年生)
1月8日(水)3時間目の学習の様子です。
1組は、社会科「事故や事件から暮らしを守る」の学習で、警察官の仕事を調べました。発表には、「朝だけでなく、夜もパトロールをしている」「落とし物などを受け付けている」などの意見が出ていました。以前に学習した消防士と働き方が似ていることにも気付くことができました。 2組は、理科「電気の通り道」の学習で、これから使うキットの一つ一つに名前を書いていました。なかなか書きにくい電池にも頑張って名前を書きながら、どんな学習になるんだろうとワクワクしている様子でした。 ![]() ![]() 雪だ!雪だ!
1月8日(水)今日は、朝から雪が積もりました。
運動場には、大はしゃぎで雪遊びを楽しんでいる子供の姿が・・・!さすが、子供は風の子です。運動場の雪景色も、とても綺麗でした。 そんな雪の中始まったのが、南っ子あいさつ週間です。今日の担当は、運営委員会。寒さを吹き飛ばすような元気な挨拶が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 登校の様子![]() ![]() ![]() 冬休みビンゴをしたよ(2年生)
学級活動の時間に、冬休みの生活を題材にした"冬休みビンゴ"を行いました。 子供たちは、久しぶりに友達と会って、嬉しそうな表情で話していました。
![]() ![]() ![]() ライフスキルトレーニング(5年生)![]() ![]() ![]() 算数科(5年生)![]() ![]() 学級活動(6年生)![]() ![]() ![]() 今年も頑張るぞ(6年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |