![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:17 総数:217867 |
タブレットの使い方
タブレットの使い方の学習をしました。
タブレット利用のルールを学んだり,ミライシードを使って,タブレットの操作に慣れるゲームをしたりしました。 「面白かった。」「またやりたい。」と楽しみながら活動していました。 ![]() ![]() いちょうの会の皆様へ感謝の言葉を贈りました(6年生)![]() ![]() 6年間、絵本の読み聞かせをしてくださったお礼に 各学級の代表者が感謝の言葉を伝えました。 物語に引き込むために声の調子を変えたり、抑揚をつけたりしてくださっていた姿が、子ども達の印象に残っていたそうです。 ありがとうございました。 卒業まで残り8日となっています。 外国語活動の様子![]() ![]() 6年生ありがとう会ーお楽しみ会ー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「はこの形をしらべよう」![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の振り返りをしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がったメッセージカードをボウリング場とバス会社にお届けし,とても喜んでいただく事ができました。 6年生を送る会![]() ![]() この日のために3年生は練習を続けてきました。 3年生は「6年生応援団」となり、みんなでエールを送りました。 音楽の時間に学習した、レッツゴーソーレとメロンの気持ちを全校の前で披露しました。 当日はこれまでの練習以上に大きな声で、堂々と発表することができました。 図画工作科「楽しくうつして」![]() ![]() ![]() ![]() おにごっこをしているところ,なわとびをしているところ,跳び箱をしているところなど,人の動きを表すのに試行錯誤しています。実際に刷ってみるのが今から楽しみです。 学習の様子(6年生)![]() ![]() 卒業式の練習が始まるため、立派な式にするためにできることを考えました。 卒業まで残り13日です。素敵な式になるよう子ども達と力を合わせていきたいです。 6年生を送る会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から手作りのメダルを受け取って参加しました。 心のこもった発表に、6年生は喜んでいました。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |