最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:71
総数:422217
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

野外活動の様子(ディスクゴルフ 1)

ディスクゴルフの様子です。グループに分かれて、フリスビーをゴール目指して投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様子(登山 5)

昼食をとり、ひと休憩した後、下山し始めました。
画像1 画像1

野外活動の様子(登山 4)

山頂に無事に着きました。昼食(おにぎり)をおいしく頂きました。
画像1 画像1

野外活動の様子(登山 3)

登山の様子です。
画像1 画像1

野外活動の様子(登山 2)

登山の様子です。
画像1 画像1

野外活動の様子(登山)

登山の様子です。ゆっくりとそして、着実に登っています。
画像1 画像1

野外活動の様子(入所式)

野外活動センターに到着し、入所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様子(出発式)

出発式の様子です。6年生が見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科(6年生)

画像1 画像1
 外国語科の学習では、ALTの先生と一緒に学習しました。例文を基にして、お気に入りの服やオリジナルサンドイッチを伝え合いました。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(月)授業の様子です。
 国語科毛筆の学習では、点画に気を付けながら「強い」を練習しました。
 国語科の学習では、よりよい学校生活のために話し合ったことを振り返り、タブレット端末に感想をまとめました。

社会科(4年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、これから自分が調べるテーマについて見通しをもちながら、決めました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、計算ドリルの問題に取り組んだり、1dlに満たないかさについて目盛りのつけ方について考えました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(月)授業の様子です。
 国語科の学習では、先生の範読を聞きながら、言葉のまとまりや内容のだいたいを読み取りました。
 算数科の学習では、かけ算の場面について考え、答えの求め方をノートにまとめました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(月)授業の様子です。
 算数科や国語科の学習では、教科書の問題を解いたり、新出漢字についてドリルに丁寧に練習したりしました。

音楽科(1年生)

画像1 画像1
 音楽科の学習では、手拍子をみんなで一斉に打ったり、一人ひとりリレーのように打ったりしてリズム遊びを行いました。

道徳科(4年生)

画像1 画像1
 道徳科の学習では、登場人物の行動について役割演技を通して、考えました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
 国語科の学習では、新出漢字を書き順に気を付けながら、ドリルに練習しました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、コンパスを正しく使いながら、いろいろな大きさの円をノートに描きました。

生活科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、紙コップを使った「紙コップ花火」の作り方を知り、自分で模様などを考えて作りました。

国語科(1年生)

画像1 画像1
 国語科の図書の学習では、自分で読んでみたい本を選んで、静かに読書に親しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250