最新更新日:2025/07/23
本日:count up34
昨日:39
総数:172692
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

野外活動 お昼ごはん3

総合的な学習の時間で5年生がお世話になっている三島食品さんの「ゆかり」を発見しました!
画像1

野外活動 お昼ごはん2

カッター研修で頑張ってお腹がすいたのか、よく食べている子が全体的に多かったです。
画像1
画像2

野外活動 お昼ごはん1

野外活動の食事も、いよいよ最後になりました。
お昼ごはんは、スパゲッティにメンチカツです。
画像1
画像2

野外活動 退所に向けて2

昼ご飯の後には退所点検が待っています。無事に合格できるかな?
画像1
画像2

野外活動 退所に向けて

カッター研修の後は、退所に向けて各部屋の掃除や片付けを進めます。
だいぶてきぱきと動けるようになってきました。
画像1
画像2

カッター訓練

船の「かい」を立てています。これは船から降りる時の合図だそうです。貴重な経験もそろそろ終わりです。
画像1
画像2
画像3

カッター訓練

後半になって、目に見えて動きが良くなってきました。救助挺が近づくと笑顔の余裕もあるみたいです。
画像1
画像2
画像3

カッター訓練

?息があってきました。次第に掛け声も大きくなってきました。天気も最高ですね。子ども達を応援してくれています。
画像1
画像2
画像3

カッター訓練

小休止です
画像1
画像2
画像3

カッター訓練

まだ、なかなか息があいません
画像1
画像2
画像3

カッター訓練

いよいよ乗船です。みんな緊張気味です
画像1
画像2
画像3

カッター訓練

訓練場につきました。最終説明を受け、救命胴衣をつけます。どの子も真剣です!
画像1
画像2
画像3

カッター研修

2日目の活動が始まりました。みんな元気で、やる気もばっちりです。
カッター訓練が始まりました。
最初に講堂でビデオと諸注意を受けています。
画像1
画像2
画像3

1日目終了

夜の室長会も終わり、1日目のプログラムも全て無事終わりました。
流石に疲れたのか、消灯後5分もすると、どの部屋も静かな寝息が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー5

楽しかったキャンプファイヤーも、そろそろ終わりです。
団長の教頭先生から、各クラスに分火を行いました。1組は友情の火、2組は責任の火です。
最後はそれぞれ分けられた火を掲げて、宿舎に戻りました。
画像1
画像2

野外活動 キャンプファイヤー4

引率の先生以外にも、吉島小学校から校長先生をはじめ先生たちが何人も応援に駆けつけてくださいました。
レク係の子達もしっかり準備して進めることができました。
画像1
画像2

野外活動 キャンプファイヤー3

火が大きくなったら第2部です。
様々なゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2

野外活動 キャンプファイヤー2

点火も無事終わりました。
火がしっかり大きくなっていくように、「燃えろよ燃えろ」の歌を歌います。
画像1
画像2

野外活動 キャンプファイヤー1

いよいよキャンプファイヤーです。
まず出発前に諸注意を聞いて、ファイヤー場に入りました。
まだ火はついていません。
画像1
画像2

野外活動 夕食2

落ち着いて食べることができました。
この後はお楽しみのキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

その他お知らせ等

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809