最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:36
総数:74389
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今年度、最後の絵本の読み聞かせとなりました。

2月がお休みだったので、「今日は、どんな絵本をみせてくれるのかな?」と、とても楽しみにしていた子供たちでした。

物語を語りで伝えるストリーテーリングは初体験。しっかり想像力を働かせながら聴いていました。

今回のテーマは、冬から春に向けての絵本で、最後には「あなたがだいすき」を読んでくださり、みんながうっとり良い表情を見せていました。

回を重ねるごとに松浦先生に親しみの気持ちをもち、おわかれには一人ずつ言葉を伝えたり、握手やハグをして感謝の気持ちを表していました。

松浦先生、たくさんの絵本を聴かせていただきありがとうございました。


☆誕生会☆

今年度最後の誕生会☆

「誕生会、まだかな〜。」

「やっと、自分の番。」

と、心待ちにしていた誕生会☆

自己紹介も自信たっぷり大きな声で。

ゲストティーチャーに来て頂き、

ピアノの連弾の生演奏♪

「トトロの歌だ!」

「ドラえもん、知っとる!」

と、自然と手拍子をしたり歌ったり♪

子供達の目はキラキラしていました☆

またひとつ大きくなって嬉しいですね。

お誕生日おめでとうございます☆
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会

画像1
画像2
画像3
3月3日は桃の節句 ひな祭りです🍑

今日は、地域の方を幼稚園に招き
ひな祭り会をしました✨

歌を歌ったり、自分たちで作ったひな人形を
紹介したりしました。

地域の方から
「歌が上手で 涙が出るよ」
「素敵なひな人形じゃね」「上手に作ったね〜」と

たくさん褒めていただきました♡

手あそびの際には
「あっ!前も一緒に手あそびしたよね」と

嬉しい言葉が聞けました(*^^*)

ゲームを楽しみ、地域の方にプレゼントを渡し

笑顔溢れる楽しい時間となりました。

子供たちは地域の方と触れ合う時間を
とても楽しみにしていました♡

地域の皆様、子供たちと笑顔で
関わってくださりありがとうございました。

バス遠足♪

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていた 呉の海上自衛隊に

瀬野幼稚園 温品幼稚園 福木幼稚園の3園合同で
バス遠足に行ってきました♪

セーラー服を着せてもらい、記念撮影(*^^*)

そしてなんと!!加賀!!という特別な船に乗せてもらいました✨

前日にYouTubeで見ていたんですが、実際に見る船の
大きさに驚きました!!

「でっかーーー!!」「これに乗るん」と
子供たちも驚いていました。

船の中には、ヘリコプターや消防自動車が4台も停まっているんです!!

自衛隊の方は、子供たちの質問に優しく答えてくださり
とても貴重な1日を過ごすことができました☆

驚いたこと、楽しかったこと、自衛隊の方に教えてもらったことなど

お家の方に教えてあげてね☆と、子供たちに伝えています☆

子供たちの話をたくさん聞いてあげてください♡




お別れ会

画像1
画像2
画像3
今日はお別れ会をしました。

もも組が司会を進行して、会をたくさん
盛り上げました✨

体操とじゃんけん列車♪

ふじ組さんからの出し物は、幼稚園クイズでした☆

もも組が心を込めて作った 写真ケースを
プレゼントしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「どうやって作ったん?」「かわいい♡」と
言ってもらえてよかったね☺

みんなで食べる弁当は最高でした♡

幼稚園で一緒に遊べるのもあと少し・・・

まだまだ一緒に思い出を作ろうね🌟

5年生との交流

画像1
画像2
今日は5年生との交流で小学校へ行き、広い体育館で劇を見させていただきました。地域にまつわるお話を劇にされており、子供たちは真剣に見入っていました。

帰りは保育園さんに「またね」「また、遊ぼうね」と挨拶を交わし、すっかりお友達になっているようでした。

5年生の皆さん、小学校の先生方、今日は素敵な劇を見させていただきありがとうございました。ますます1年生になることが楽しみになりました。

参観日☆もも組☆

画像1
画像2
画像3
今日はもも組最後の参観日でした☆

今日が来るまでに、子供たちは
出来ることがどんどん増えました!!

毎日コツコツ・・・楽しみながら・・・♡

「出来るようになりたい!!」
「先生見てみて!」と日々取り組んできました。

縄跳び体操、縄跳び連続跳び パッチンほうきリレーを
全員でチャレンジ✨

あやとりチーム けん玉チーム こまチーム
それぞれチームに分かれてのチャレンジ✨

盛りだくさんの参観(*^^*)

みんなの真剣な顔がとっても輝いていました✨

「できた!!」の声もいつもより
大きく自信たっぷりでした♡


♪〜きっときっと できる できる明るく歌えば 
  楽しくなる きっとできる 元気よく〜♪

もも組さん、みんなの顔がキラキラ
輝いていましたよ☺

お家の方とのふれあい遊びも楽しかったね🍀

保護者の皆様、頑張る子供たちを
応援してくださりありがとうございました。


保育園交流

画像1
画像2
画像3
福木保育園の友達と一緒に遊びました。

寒い日で、園庭が凍っていたので、室内遊びとなりました。

体操、猛獣狩りのゲーム、その後好きな遊びを・・

猛獣狩りでは、保育園も幼稚園の友達もグループになるよう誘い合い、自分の名前を伝え合っていました。

こま、けん玉、ウノ、カルタなど友達と一緒に楽しみました。

「同じ名前の友達がいた」「保育園の友達の名前は、〇〇だった」と、

保育園の友達の名前を覚えていました。

来週は、5年生の木の宗山の劇を一緒に観ます。楽しみですね。








いきいき福木(遊び)

今年度最後のいきいき福木(遊び)でした。

「一緒にしよう!」と誘い、こまやカルタなどの遊びを楽しみました。

カルタは、読み札を読んでもらい、早く取れない悔しい気持ちを乗り越え、最後まで遊びました。

こま回しでは、地域の方も回せるようになりたいと一生懸命・・

一緒に紐を巻いて、繰り返し挑戦しました。

この一年間、地域の方と一緒に遊ぶ楽しさを味わい、温かく支えていただきました。

ありがとうございました。来年度も遊びに来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

ふくちゃん広場

今年度最後のふくちゃん広場。

おうちの方と一緒にひな人形を作ったり、

幼稚園のお兄さんお姉さん、

いきいき福木の地域の方々と

お店屋さんごっこをしたりして

いっぱい遊びましたね♪

園長先生から「元気いっぱいあそびましたね。」

と、修了証書をいただきました☆

「また、遊ぼうね〜!」と、もも組さんとタッチ!

今年度もありがとうございました☆

画像1
画像2
画像3

☆第84回全国教育美術展☆授賞式☆

画像1
画像2
今年度も全戸国教育美術展に
秋に応募させていただきました☆

福木幼稚園からは3名の園児が入選✨
1名の園児が特選をいただきました(*^^*)

子供たちが思いのままに
感じたことを素直に描いた作品です🍀

賞状を受け取る子供たちの顔は少し恥ずかしそうな
自信に溢れた嬉しそうな顔でした♡

おめでとうございました(*^^*)


ふくちゃん広場に遊びに来てね!

未就園児親子の皆さんへ

明日は、今年度最後のふくちゃん広場です。

ひな人形を作ったり、

好きな遊びをしたりしましょう♪

もも組さんと一緒に手遊びもしましょうね。

詳しい日程はこちらをクリックしてね。
↓  ↓  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="111479">18日ひな人形を作ろう おわりの会 </swa:ContentLink>

ぜひ、遊びにきてくださいね。

待っています♪
画像1

霜柱探検隊!!

画像1
画像2
画像3
寒い朝、子供たちは虫メガネをもって
園庭に探検に行きました!!

園庭を歩くと
「しー!!静かになんか聞こえる」
「サクサクって音がする✨」と

子供たちは何かに気付いたようです。

「土がデコボコしとる」「なにこれ〜?」

霜柱を発見しました♡

「とげとげじゃん」「キラキラして、ダイヤモンドみたい」

「いいもの見つけたら、ぞくぞく〜ってするんよね」

霜柱探検隊のつぶやきは大人をほっこり
させてくれました♡

小学校へ行ったよ!

画像1
画像2
今日はたんけんの地図を持って、小学校へ行きました。
図書室で本を見たり、保健室や職員室、放送室、給食室も見ました。

図書室では、見たい本がたくさんあり、楽しく見ることができました。
給食室では、いい匂いがしてきて…
給食の先生が大きなお玉やしゃもじを見せてくれました。

家庭科の授業の見学では、「すごい!針を使ってるね。小学校って針を使ってお勉強をするんだね」と興味深々でした。

見学に行かせていただきありがとうございました。
ますます、小学校が楽しみになりました。



雪遊び

画像1
画像2
画像3
連日の冷え込みで、雪だるまが残っていました。

「雪だるま、まだある!」と、登園して喜ぶ子供たち

寒さから戸外で遊ぶことに抵抗のあった子供も今では元気いっぱい!

斜面でのそり滑りを楽しみました。

滑る速さに怖さを感じている子供も、友達の励ましに勇気をもらって挑戦

滑り終えた後の笑顔は最高です!

ふくちゃん広場

雪が積もって寒い日でしたが、

ふくちゃん広場にお弁当を持って

遊びに来てくれました。

早速、一緒に雪遊び♪

雪だるまを作ったり、

雪合戦をしたり。

もも組さんと体操もして、

お腹をすかせてみんなでお弁当♪

「いつもより食べました☆」

みんなで食べると楽しいね♪

画像1
画像2
画像3

明日はふくちゃん広場です♪

画像1
未就園児親子の皆さんへ

寒波のため気温が上がらず

寒い一日でしたね。

今朝、園庭には雪がうっすら積もっていました。

明日も寒いかと思いますが、

ふくちゃん広場に遊びに来てくださいね!

サーキットで体を動かして遊びましょう!

幼稚園のみんなと一緒に

お弁当を食べましょう☆

お弁当と水筒を持って来てくださいね(^▽^)

みんなで待っています☆


下↓の写真

「見て見て〜雪の色が違うよ。白くないよ。」

「ほんまじゃ〜。おんなじ雪なのに、なんでかね〜?」

雪のくらべっこ。

自然の不思議をくらべっこ。


画像2

いきいき福木(遊び)

画像1
画像2
画像3
この冬一番の寒波と心配しましたが、園庭には少しの雪

少ない雪を集めて雪合戦や雪だるま作り・・

寒さに負けずしっかり外遊びを楽しみました。

室内では、地域の方を誘ってかるたやこま回しを一緒にしました。

「西亀さんのこま、すごい回る」

「あんな風に回したい」と何度もこま回しをして遊びました。

地域の方は、憧れの存在でもあります。


豆まき会 パート2

画像1
画像2
ちょっぴり怖かった鬼を皆で退治すると、なんと福の神様が…
春を届けに来てくれました。
「福の神様、きれいだね」と子供たちの声…

その後、子供たちは春を見つけに園庭にでました。

豆まき会

画像1
画像2
今日は幼稚園で豆まき会をしました。
校長先生も来てくださり、心の中の鬼を追い払います。
もも組もふじ組も自分の言葉で、追い払いたい鬼をしっかり言うことができました。(写真上)
「おにはそと〜ふくはうち〜」(写真下)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153