最新更新日:2025/08/08
本日:count up157
昨日:129
総数:921210
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

1月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは
ごはん、レバーのから揚げ、もやしの中華あえ、はるさめスープ、牛乳 です。

1月21日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組数学
過去の入試問題に取り組んでいます。

3年6組理科
動物の分類を言い、あてはまる動物を2人1組で出していきます。

1年5組英語
みんな積極的です!どんどん手が上がっています。

1月21日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組理科
「音って何?」
音が発生する理由と音の伝わり方を学習します。
音が鳴っている時の音源を見たり、触ったりしています。

1月20日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組国語
文法の学習です。
格助詞、副助詞、接続助詞、終助詞

2年3・4組保健体育
応急手当の意義と手順を学習しています。

1月20日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組体育
サッカーのミニゲームのためにゴールを移動中です。

1年5・6組体育
準備運動のラジオ体操はそろっています!

2年2組英語
2人1組で単語チェックをしています。

1月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食メニューは
親子丼、かわりきんぴら、チーズ、牛乳 です。

1月20日(月) 登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れた空気の澄んだ朝です。
今週もスタートしました!
生徒会執行部の「おはようございます」が響きます。

1月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組社会
私たちの生活と経済について
GDP GNP NGO NPO いろいろあるなぁ。

1年4組数学
「直線や平面の位置関係」のまとめの問題に取り組んでいます。

3年3組理科
どういう気体が発生するかわからなくなった場合の考え方のテクニック伝授中

1月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組体育
ナイスバッティング!遠くへ飛ばせています。

1年6組美術
スパッタリングという技法でデザインしています。

3年4組英語
テストが返却され、丁寧に見直しをしています。

1月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、黒鯛のから揚げ、煮ごめ、ひろしまっこ汁、牛乳 です。

1月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組理科
おもりの重さでバネののびがどう変化するでしょうか。

1年3組英語
単元のまとめをしています。

1年7組社会
移民問題からアメリカのかかえる課題を考えます。
ちょっと難しいですが、いろいろな意見が出ています。

1月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年6組数学
テストの見直し問題を説明しながら解いています。
「なるほど!」「そうか!」と声があがる、わかりやすい説明でした。

2年7組英語
2人1組で単語チェックです。

1/16(木) 授業の様子

画像1 画像1
1年3組 国語
故事成語について学習しています。

1年6組 社会
北アメリカの農業の特徴について、グループで話をしています。
画像2 画像2

1/16(木) 授業の様子

画像1 画像1
1年2組 数学
1年5組 数学

空間図形の学習です。作図もしています。
画像2 画像2

1/16(木) 応急手当講習会

特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。
今日は2年生の保健体育の授業で、「応急手当講習会」を行いました。応急手当の知識と技術を学習し、胸骨圧迫の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組社会
日本の社会保険

そよかぜ学級家庭科
ブックカバー作りは大詰めです。アイロンかけて仕上げの人もいます。

2年4組英語
受動態の疑問文
be動詞+主語+動詞の過去分詞〜?→(主語)は〜されますか?

1月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組体育
2人一組でトラップ練習中です。しっかりコントロールしています。

3年1組理科
プラスチックの種類にも様々な表記があることを学習し、各自で消しゴムを確認しています。

2年7組家庭科
金銭管理について学習中です。お年玉を例に学習しています。

1月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
玄米ごはん、高野豆腐の五目煮、はりはり漬、チーズ、牛乳 です。

1月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5・6組体育
1500m走に取り組んでいます。自己新記録が出るような声かけが出ています。

2年1組理科
回路を流れる電流の規則性を見つける実験中です。

3年6組英語
ALTの先生から今から行うの学習の説明を聞いています。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1・2組体育
持久走は仲間からの声かけがあり、最後まで粘り強く頑張っています!

3年6組社会
需要曲線、供給曲線から均衡価格、独占、寡占について学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/10 公立合格発表

お知らせ

時間割

学校だより

給食室より

その他

シラバス

PTAより

教育委員会より

全国学力・学習状況調査結果

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209