![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:258 総数:498290 |
3月7日(金)卒業式9
卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式8
卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式7
卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式6
3−3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式5
3−2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式4
花道を通り、温品中学校を後にします。
3−1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式3
式の後、教室に戻り担任の先生とも最後のお別れです。
一人ずつ先生に花を渡し、今までの感謝の言葉を伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式2
退場のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式1
第62回卒業証書授与式が行われました。
式のようすです。 感動的な、素晴らしい卒業式でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)教室装飾
放課後、生徒会執行部とボランティアの生徒が3年生の教室装飾をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)最後の学活(4)
3−3の学活のようすです。
プリントや通知表が渡されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)最後の学活(2)
3−1の学活のようすです。
友達から卒業アルバムにメッセージを書いてもらったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)最後の学活(3)
明日の卒業式に向けての注意点などの話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)最後の学活(1)
3年生の中学生活最後の学活です。
体育館で、3年生の教員が作成した動画を見ているようすです。 異動して他校にいる3年生に関わりがあった教員からも心温まるメッセージもあり、涙が出る生徒も多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)卒業式前日
明日は卒業式です。1・2年生は、式には参加出来ませんが、3年生の廊下には1・2年生からのメッセージが貼られています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)卒業式前日
3年生の校舎階段の掲示物もあと1日を示しています。桜の木も満開になりました。3年間での成長は計り知れません。
明日の卒業式が3年間のラストです。 皆さん、本当におめでとうございます、今後の成長をお祈りします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)卒業式予行
卒業式も目の前に迫ってきました。
午後からは、1・2年生も参加しての卒業式の予行が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)温品幼稚園の年長さん来校
温品幼稚園の年長さんが、3年生に卒業のお祝いの言葉とお手紙を届けてくれました。3年生からは、お返しに卒業式で歌う歌を歌いました。3年生の歌に合わせて、指揮をしてくれる子もいました。生徒の中には、感極まり涙を流す子もいました。温品幼稚園の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)卒業式予行準備
午後から、1・2年生の一部と吹奏楽部で明日の卒業式の予行準備を行いました。
てきぱきと動いて作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)卒業式練習
5・6時間目、3年生は卒業式の練習を行いました。
当日の流れと同様に、名前を一人ずつ読み上げ動きの確認をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |