![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:68 総数:196720 |
冬休み明け 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山は白くなり、寒い朝でしたが、子供達は、元気いっぱいに登校してきました。 「おはようございま−す!」 と大きな声で挨拶をしてくれる子や、 「あけましておめでとうございます。」 と礼儀正しく挨拶をしてくれる子。 1年生は、たくさんの荷物を持ちながらも、友達と楽しくおしゃべりしながら登校していました。 残り3ヶ月、充実した時間にしていこうね! 新年を迎えて 児童へのエール(3)![]() ![]() ![]() ![]() 新年を迎えて 児童へのエール(2)![]() ![]() ![]() ![]() 新年を迎えて 児童へのエール!(1)![]() ![]() ![]() ![]() 3期の準備を!![]() ![]() 明日、子どもたちを迎えるにあたって、先生方は学習指導や生活指導の準備や打合せをしています。子どもたちの姿を思い浮かべながら、仕事を進めています。 1月6日(月)明日から3期!![]() ![]() 宿題は終わりましたか?みんなの元気な笑顔が見られることを、先生たちは楽しみにしています。 令和7年(2025年)新年を迎えて
あけましておめでとうございます。
本年も美鈴が丘小学校と児童を、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 学校閉庁日![]() ![]() ![]() ![]() 皆様、どうぞ良い年をお迎えください。 通学路の安全
西階段を上がり、大きい通りへの出口のところで、以前より車が進入しかけたり、進入して落下したり、心配な状況があったようです。保護者の方より、「心配です。」との声が届き、佐伯区役所に対策をお願いしていました。
冬休みに入り、本日、車止めを設置してくださいました。 関係者の皆様、素早く対応してくださり、ありがとうございました。これで、子供達が安心して登下校できます。 (上が設置前、下2枚が設置後の写真です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お正月用の生け花![]() ![]() ![]() ![]() 長くお花が楽しめるように、つぼみのユリも生けてくださっています。新しい年が近付いてきているのを感じます。 いつもありがとうございます。 とんど飾りの展示(5年生作品)〜美鈴が丘公民館〜
1月12日(日)に美鈴が丘小グランドで開催予定の「第46回美鈴が丘とんど」に向けて、本校の5年生がとんどで燃やす飾りを作りました。燃やすだけではもったいないので、1月10日(金)の午前中まで、美鈴が丘公民館に展示していただくことになりました。どうぞご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 明日から冬休み!
明日から冬休みです。子どもたらが、笑顔で、おしゃべりをしながら帰っていきます。ウキウキした雰囲気が伝わってきます。みんな、楽しく安全な冬休みを過ごしてね!
![]() ![]() ![]() ![]() (2年)「おもちゃランド」のリハーサル
1月の「おもちゃランド」の発表に向けて、リハーサルを行いました。
自分たちで作ったおもちゃで遊んで、おもちゃの良かったところや改善するところを出し合いました。 子供達は本番に向けてさらに楽しいおもちゃを作ろうと、意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 地域の伝統について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 学級閉鎖のお知らせ・お願い《12月20日(金)》
2年1組は、インフルエンザ・発熱等で欠席する児童が多いため、感染防止に鑑み、12月21日(土)から12月23日(月)までの3日間を学級閉鎖といたします。
他の学級・クラスでも、体調を崩す児童が増えてきています。保護者の皆様には、室内の換気、手洗い、マスク着用、人込みを避ける等、感染対策をお願いいたします。 ![]() ![]() 算数「面積の求め方」(なかよし学級)![]() ![]() どうやったら複雑な形の面積を求めることができるのか、習ったことをつかってアイデアを出し合い、協力して答えを導き出そうとしていました。 授業中に「みんなで」という言葉を発する子どもたち。個々で考えるのではなく、みんなで一つになって考えていこうとする気持ちが表れていて、とてもすてきな雰囲気でした。 2024年最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あれ?メニューには、23日の献立も書いてあるよ!」 「お昼からもいる人(あおぞら)は、お弁当がいるのかな?」 「おでんの卵が好き♪」 楽しそうに、給食を食べています。 1月からの給食も、お楽しみに! <今日のメニュー> ご飯、味噌おでん、甘酢和え、牛乳 (2年)おもちゃランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「トントンどんどんくぎ打って」(3年生)
いろいろな木片を組み合わせて、初めての釘打ちに挑戦しています!!
初めはまっすぐに釘を打つことが難しかったですが、慣れてくるとどんどん上手になってきました。 設計図のようにかわいい生き物やロボットになるよう、打ち方を工夫しながら楽しく取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Go fish!(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手持ちのカードの大文字と小文字を合わせていく指名ババ抜きのようなカードゲームです。今までに学習した「 Do you have a B? 」などと聞きながら、しっかりリアクションして楽しく学習ができました。 「またやりたい!」 と多くの声が聞かれました。 |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |