算数科(5年生)
算数科「比べ方を考えよう」の学習を行いました。今日は、時間の求め方について考えました。友達と難しそうなところや今までの学習との違いを話し合いながら、全員で学習を進めました。
【各学年より】 2025-01-23 16:41 up!
国語科(6年生)
国語科「考える」の学習を行いました。今日は、3人の筆者が何を伝えたいのか、本文から見付けて書き抜きました。何事も、まず考えることが大切だと学びました。
【各学年より】 2025-01-23 16:40 up!
算数科(6年生)
算数科「算数のしあげ」の学習を行いました。今日は、計算のプレテストです。計算ミスがないように頑張りました。いよいよ明日、単元テストを行います。
【各学年より】 2025-01-23 16:40 up!
学級活動(6年生)
学級活動の時間に、「作品バッグづくり」に取り組みました。好きなイラストや模様を,
夢中になって描いています。完成が楽しみです。
【各学年より】 2025-01-23 16:39 up!
体育科 保健(4年生)
1月23日(木)2組は、体育科保健の授業で、「体をすくすく成長させるためのひみつを知り、自分の生活に役立てよう」という学習を行いました。
成長するために必要な「栄養」については、本校の栄養教諭が授業を進め、「運動」や「睡眠」の大切さについては、教科担任制で1組の担任が授業を進めました。
話を聞いたり説明のための動画を見たりした後、自分の生活を振り返り、これからどんなことを頑張りたいか、プリントに書いて発表しました。
【学校日記】 2025-01-23 16:25 up!
学習の様子(1年生)
1月23日(木)2組は5時間目に、来週末に行われる、幼稚園・保育園との交流会でお世話する園児さんの担当を決めました。知っている園児さんの名前が出ると、「知ってる」と嬉しそうな声をあげていました。
【学校日記】 2025-01-23 16:24 up!
学習の様子(みなみ学級)
1月23日(木)5時間目の授業風景です。
1組は漢字練習、2組は算数科の学習を行いました。分からないところは、先生に聞きながら、集中して学習に取り組みました。
【学校日記】 2025-01-23 16:24 up!
音楽科(2年生)
1月22日(水)3時間目の授業の様子です。
2年生は南っこ広場で、合同音楽を行いました。いろいろな歌を元気よく歌った後、みんなで「貨物列車」をしました。毎回、最後には、2年生全員のニコニコ列車ができ上がっていました。
【学校日記】 2025-01-22 16:51 up!
ともだちハウス(2年生)
5・6時間目の授業は、図画工作科で「ともだちハウス」を作りました。
まず、石やキャップボトルの蓋など小さい物で友達を作り、その後、その友達のための家を作りました。「お風呂を作ってあげたよー!」「ここで魚釣りができるんだー。」など、友達が喜びそうな家の作りや飾りを考えていました。
今日だけでは終わらなかったので、来週、このともだちハウスを完成させて、みんなで見合いっこをする予定です。
【学校日記】 2025-01-22 16:51 up!
算数科(6年生)
算数科「算数のしあげ」の復習を行いました。今日は、プレテストです。問題数が多いですが、粘り強く頑張りました。
【各学年より】 2025-01-22 16:49 up!
図画工作(4年生)
図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」の学習では、ノコギリを使って木を切ったり、かなづちを使って釘を打ったりして作品を作っています。今日は、ノコギリで切った木を組み合わせながら、どんな作品にしようか考えて釘を打っていきました。来週は、木に色をつけていきます。完成が楽しみです。
【各学年より】 2025-01-22 16:18 up!
図書(6年生)
国語科の図書の時間に、図書の本を借りました。興味のある本をどんどん読み深めてほしいと思います。
【各学年より】 2025-01-22 15:58 up!
外国語科(6年生)
外国語科「小学校生活の思い出」の学習を行いました。思い出を振り返り、心に残ったことやその時の気持ちなどを、大きな声でジェスチャーを交えながら上手に発表することができました。
【各学年より】 2025-01-22 15:58 up!
国語科(5年生)
国語科「想像力のスイッチを広げよう」では、文章の中の事例を整理し、「想像力のスイッチ」とは何か考えました。教科書の中から大切な言葉を選び、表にまとめました。
【各学年より】 2025-01-22 15:55 up!
算数科(5年生)
算数科「比べ方を考えよう」では、速さや時間を用いて、道のりを求めました。表や図を書きながら、答えを求める式を立てることができました。
【各学年より】 2025-01-22 15:54 up!
学級活動(6年生)
学級活動の時間に、「作品バッグづくり」に取り組みました。自分の好きなイラストや模様を描いています。完成が楽しみです。
【各学年より】 2025-01-22 15:54 up!
算数科(3年生)
算数科「分数の表し方を考えよう」の学習では、分数のたし算について学習しました。図を使って、分数のたし算はどのように計算したらよいかを考えました。
【各学年より】 2025-01-22 15:53 up!
図画工作科(3年生)
図画工作科「いろいろうつして」の学習を行いました。今日は、色々な材料を組み合わせて版を作りました。次回、できた人からインクをつけて紙版画を作る予定です。
【各学年より】 2025-01-22 15:52 up!
学習の様子(みなみ学級)
2時間目の学習の様子です。最初に連絡ノートに明日の予定を丁寧に書き、その後個別学習に取り組みました。それぞれ自分の課題に集中し、時間いっぱい頑張りました!
【各学年より】 2025-01-22 13:12 up!
国語科(3年生)
国語科「音訓かるた」の学習を行いました。一つ漢字を選び、その漢字の音読みと訓読みの両方を使ってリズムのよい歌を考え、かるたを作りました。最後にみんなでかるた大会を行いました。
【各学年より】 2025-01-21 18:40 up!