![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:40 総数:297373 |
卒業式の練習 6年生
卒業証書授与式に向けて、練習に取り組んでいます。今日は、5年生と一緒に動き方や歌の練習を行いました。練習しなければならないことはまだたくさんあります。練習から一生懸命取り組み、当日までの気持ちを高めてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の・・・ 6年生
卒業が近づき、最後の⚪︎⚪︎が増えてきました。最後のクラブ、最後の委員会、最後のマストレタイムなどです。5日(水)には、最後の読み聞かせをしていただきました。図書ボランティアの方には、読み聞かせやお話会などで、子ども達に合った本を選び、紹介していただきました。最後には、これまで読んでくださった本の一覧を冊子にしてプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング
3月6日(木)
今年度最後の委員会活動がありました。 過ごしやすい学校にするために、各委員会で様々な取り組みをしました。 1年間、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて 6年生
3月になり、小学校生活の終わりが近づいてきました。6年生は卒業式に向けて、合唱の特訓が始まっています。授業時間だけでなく、休憩時間や放課後にも練習を行なっています。自信をもって歌えるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング2
3月4日(火)
今週は大掃除週間です。隅々まできれいにします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング
3月4日(火)
昨日と今日、そろばんの先生に来ていただいて、3年生が教えていただきました。 そろばんの使い方だけではなく、数や計算について、クイズも交えて教えていただきました。子供たちはとても楽しそうに学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業について考えよう 6年生
27日(木)に穐山先生に来ていただき、卒業証書の意味について教えていただきました。番号は50年前の卒業生から続いており、今年度の6年生は第5318号から始まること。修了と終了の違い。広島市の卒業証書は折り鶴から作られていること。などについて知ることができました。
子ども達は、卒業式から別れや希望をイメージしていましたが、感謝を伝える場でもあることも知り、卒業への気持ちを高めることができたようです。いよいよ3月から卒業式の練習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |