10月22日(火)地域の見守りに感謝する会
地域の見守りに感謝する会がありました。
6年生は、児童代表の言葉や感謝状の作成・お渡しなどの役割がありました。
【6年生】 2024-10-29 09:25 up!
10月28日(月) 1年生 3年生の読み聞かせ
3年生が絵本の読み聞かせにきてくれました。
面白そうな本に興味深々の1年生。
読み聞かせてもらった後には「また図書の時間に読んでみたい!」と読書への意欲が湧いていました。
3年生、ありがとう!
【1年生】 2024-10-29 07:30 up!
10月28日(月) 3年生 国語科
【3年生】 2024-10-29 07:29 up!
10月28日(月) 3年生 国語科
おすすめの一さつを決めよう
グループで話し合って決めた絵本一冊を、一年生に読み聞かせに行きました。
一年生が本を好きになってくれるといいな。
【3年生】 2024-10-29 07:29 up!
10月28日(月)の給食
今日の給食
★ごはん
★生揚げの中華煮
★小松菜の中華サラダ
★牛乳
今日は、広島県でよく栽培されている小松菜を使ったサラダでした。
広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られているそうです。
小松菜には、カルシウムや鉄分が多く含まれています。
シャキシャキとした食感が特徴です。
ツナやはるさめとおいしくサラダにしていただきました!!!
【給食室】 2024-10-29 07:29 up!
10月28日(月) 1年生 どんぐりけんだま
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、拾ってきたどんぐりを使って、けん玉のおもちゃをつくりました。牛乳パックに折り紙を貼って飾り付け、オリジナルどんぐりけん玉ができました。作ったあとは、遊んで楽しんでいました。
【1年生】 2024-10-29 07:29 up!
校外学習その4
【4年生】 2024-10-29 07:29 up!
10月25日(金)校外学習その3
【4年生】 2024-10-29 07:29 up!
10月25日(金)4年生 校外学習2
【4年生】 2024-10-25 16:53 up!
10月25日(金) 1年生 うわぐつあらい
【1年生】 2024-10-25 16:53 up!
10月25日(金)4年生 校外学習1
「西部リサイクルプラザ・中工場」
社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、西部リサイクルプラザと中工場に校外学習に行きました。
実際に見て感じることで、教科書だけではわからなかった発見がたくさんあった1日となりました。しおりのメモ欄がいっぱいになるくらい、子ども達は一生懸命話を聞き、大切なことをメモしていました。自分たちが出したごみがどのように処理されているのか、しっかり学べたと思います。
天候にも恵まれ、充実の1日となりました。お弁当や持ち物の準備、ありがとうございました。
【4年生】 2024-10-25 16:53 up!
10月25日(金) 1年生 うわぐつあらい
生活科の勉強で上靴洗いをしました。
たわしでしっかり擦り、汚れをとることができました。
おうちの仕事を少しずつ自分でできるようにしていきましょう。
【1年生】 2024-10-25 16:53 up!
10月25日(金) 給食試食会
1年生の保護者の方で、希望者を対象に給食試食会が行われました。
学校給食について栄養教諭から説明をしたり、1年生の給食を参観したりしました。
【給食室】 2024-10-25 16:52 up!
10月25日(金) 3年生 算数科
円と球
コンパスを使って長さをうつしとったり、長さを比べたりしました。
子供たち同士で教え合い、学び合う姿が見られました。
【3年生】 2024-10-25 16:52 up!
10月25日(金) 3年生 理科
太陽と地面
日なたと日かげの地面の温度を調べました。
【3年生】 2024-10-25 16:52 up!
10月25日(金) 3年生 書写
「 心 」
曲がりとの違いに気を付けて書きました。
【3年生】 2024-10-25 16:52 up!
2年生 郵便局チーム
こちらは郵便局チームの様子です。昔、使われていた硬貨を数える道具を見させてもらいま した。「これは何でしょう。」と聞かれたとき、「わかった!切手を作るものだ。」と声があがりました。硬貨を数える道具と知ると、「すごいな。昔の人はこんな道具を使っていたんだ。」と言っていました。
【2年生】 2024-10-24 17:26 up!
2年生 町たんけん エディオンチーム
エディオンチームは、商品をたくさん見せてもらいました。600以上の商品があると知った時は、「ええ!。」と声が上がりました!
エアコン以外にも、こんな商品があるんだ!と目をキラキラさせていました。
【2年生】 2024-10-24 17:26 up!
2年生 町たんけんパート2
こちらは、交番チームの町たんけんの様子です。質問をする中で、町の人の安全を見守る大切な仕事なんだと実感しているようでした。実際に触らせてもらったり、服装を見せていただいたりとても充実した時間を過ごせました。
【2年生】 2024-10-24 17:25 up!
10月23日(水) 3年生 図画工作科
空きようきのへんしん
紙粘土に色をつけて、空き容器に貼り付け、家で使いたい物に変身させていきました。
【3年生】 2024-10-24 17:25 up!