![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:80335 |
お兄さんお姉さんと一緒遊んだよ♪(5年生と交流会)![]() ![]() ![]() 初めて会うお兄さんやお姉さんにドキドキ緊張顔のみどり組の子供たちでしたが、5年生さんが用意してくれた絵本を読んでもらったりゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。「4月になったら、また会おうね!」と言ってもらい、また少し、小学校に行くことが楽しみになりましたね♪ 参観日![]() ![]() ![]() 縄跳び体操にマラソン、一輪車やフラフープなど、元気いっぱい体を動かして、これまでに取り組んできたチャレンジの様子を見ていただきました。 最後はおうちの人と一緒に、フォークダンスをしました。笑顔いっぱい、とても楽しい時間となりました。 一人ずつ園長先生から、がんばり賞をもらい、誇らしげな表情の子供たち。これからもいろいろなことにチャレンジしていきましょうね♪ 校長先生 ありがとうございます![]() ![]() 矢賀小学校の校庭でのたこあげ、おもいっきり走り、 そして、天高くあがりました。校舎から、小学生が手を振ってくれるのが 嬉しかったのか、幼稚園の子供も手を振って応えていました。 校長先生がいつも、子供たちに笑顔で挨拶をしてくださいました。 ありがとうございました!! 1年生になるのが楽しみです。 一緒にいるだけで楽しい![]() ![]() 今日もやりたい遊びを友達と一緒に楽しんでいます。 会話がはずむほど、友達とのかかわりが深まってきました。 見て見て おもしろーい なになに? 二年間でこんなに大きくなりました。 一緒にいると笑顔になりますね。 鬼さんへの手紙![]() ![]() ![]() 鬼さんのダンスを踊っていたその時! 鬼が入ってきました。キャー!! ワーン😢 鬼はーそとー!と豆をまく子供たちでしたが、 鬼は帰ってくれません。 そこで、自分のおなかの中にいる鬼について手紙を書いていた子供たち は、勇気を振り絞って、赤鬼さんにその手紙を持って帰ってもらうことにしました。 鬼も感心しながら、その手紙を受け取り、山へ帰っていきましたよ。 季節は春へ、 福の神様も来てくださって花の花びらをまいて、福豆をくださいました。 怖いのと嬉しい気持ちと、勇気と安堵と・・・ 不思議な時間でした。「これ、ふくのかみさんにもらった〜」 「ぜんぜんこわくなかった」 がんばりました! わくわくランド(鬼のお面を作ろう 豆まき遊びをしよう♪)
「何作るの?」と
わくわくランドの製作を楽しみに来てくれました。 好きな色を選んでおうちの人とお面作り♪ お面ができたら被って、かわいい鬼がたくさん増えたところで 豆まきあそびもしました♪ 絵本タイムもかわいい鬼の姿のまま聞きました♪ ![]() ![]() 収穫を祝おう!モグモグパーティー!!
昨日収穫した大根とみんなで育てたお米をいただきます♪
今日のメニューは梅干し入りおにぎりとお味噌汁です。 「お米はこの土鍋で炊きますよ〜」 大根はみどり組さんが切ってくれました。 梅干し入りおにぎりは園長先生が握ってくれました♪ みんなでなかよく「いただきます」 おにぎりもお味噌汁もみんながおかわりしました♪ お鍋はあっという間に空っぽになりましたよ。 ![]() ![]() ![]() 矢賀幼稚園フェスタ その2![]() ![]() ![]() 各保育室での「昔遊びコーナー」「作って遊ぼう」のコーナーでお家の人と一緒に楽しみましたよ。 「バルーンアート」では、風船が花や犬に変わっていくことが不思議でジーっと出来上がりを見ていた子供たちです。 「作って遊ぼう」のコーナーでは、トントン相撲を作って遊び 「はっけよーい!のこった!のこった!」の合図で、【大相撲 矢賀場所】の始まりです♪ お家の人も子供たちも「負けないぞ〜!」と気合十分で楽しみました。 矢賀幼稚園フェスタ開催です。
今日は、子供たちが楽しみにしていた「矢賀幼稚園フェスタ」です。
お家の方と一緒に凧作りをしたり、いろいろなコーナーをまわって遊んだり楽しく過ごすことができましたね。 来週、みんなで小学校で凧揚げをする予定です。きっと、空高くあがることでしょう♪ ![]() ![]() ![]() なかよしコンサート![]() ![]() 元保護者の方が、いろいろな曲をピアノで演奏してくださいました。 モーツァルトにバッハ、ブラームス、シューマン、クラッシックの中でもポピュラーな曲を選んでくださいました。 作曲家についてのお話もしてくださり、大人も勉強になりました。 子供たちも「きいたことがある!」とピアノの音色に聴き入っていました。 うさぎルームのお友達も一緒に演奏を楽しみました。 アンコールでは、「あんぱんまんのうたがいい」というリクエストに応えていただき、みんなで歌って盛り上がりました♪ 無病息災を願って![]() ![]() 願いを込めて叩きます。 鏡餅を見て、「おおきいよ!いっぱいたたかんと!」鏡餅は開くかな? 先生たちも加わって「よいしょ!」 応援の声が聞こえます。 無事開いた鏡餅を、お家の人と一緒に食べて、今年一年を元気に過ごしましょう♪ 書き初め![]() ![]() 「おんなじじがあるね!」友達の名前にも興味津々です。 自分の名前の中から、好きな字を一文字選んで書きました♪ 会議![]() 「かいぎをはじめます!」と子供たちだけで、話し合いが始まりました。 「じゃあわたしがかくね。」と自然に役割が決まっていきます。 自分たちでやりたいことを考えて、楽しい一日が始まります♪ 見えるかな?![]() 朝から雪がチラチラと降ってきました。 「ゆきってどんなかたちかな?」と虫眼鏡を使って試しています! 3学期が始まりました!![]() ![]() 始業式では、一人ずつ冬休みに楽しかったことを発表しました。 久しぶりの幼稚園、寒さに負けず元気に外で遊びました♪ 明日もたくさん遊ぼうね!! 2学期終業式![]() 年長みどり組は2学期に頑張った事、年少あか組は2学期に楽しかったことを、一人ずつ発表しました。 運動会や生活発表会、文化の祭典での発表などいろいろな行事を経験し、心も身体も大きくなりました! 令和7年1月7日に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています♪ 大掃除ですよ ピカピーに褒めてもらえるかな?![]() ![]() ぞうきんも上手に使っています。 今年ももうすぐおしまい。 きれいにして、新しい年を迎えましょう お楽しみ会です サンタさん 来たの?わー!!![]() ![]() ![]() 今日、サンタさんが あわてんぼうになってきてくれるかなー リンリン♪ やったー 来てくれた プレゼントをもらってうれしそうな子供たちですが、多少緊張の面持ち 慣れてきたところで、なんと、ハイタッチやら、あくしゅやら そして、抱っこまでせがみ・・・ サンタクロース危うし!ということで、 あらら 次のところへ行かなくてはならないんだって・・ 「先生が、とめたから 握手できんかった!」と ぷんぷん ごめんなさいね。でも楽しそうでしたね。 サンタさん、ありがとうー もちつき会は楽しいな![]() ![]() ![]() 長寿会のみなさんがいっぱいきてくださって、火をおこしたり、 もち米を蒸したり・・・おうちの人もこれまで、いろいろなお手伝いをしてくれました。 さあ、子供たちの出番です。 じぶんでつくよ! あーやっぱりおもたい! 杵を振り上げることができなくても、たのしい。 それから、餅を丸めるのをおばあちゃんたちに教えてもらって あったかーい いいにおい などといいながら、 おもちならぬ、団子を丸めていました。 おうちに持って帰って食べた方から、やわらかくておいしかったです!と うれしい言葉が返ってきました。 ほんとうに楽しい一日でしたね。いい思い出になりました。 もうすぐお正月です。 矢賀小学校二年生との交流会 おもちゃらんど![]() ![]() ![]() うれしいな。ワクワク 広い体育館に入ると、なんだかおもしろそうなおもちゃが並んでいます。 説明をしてくれて、二年生のお兄さんお姉さんが一緒にペアになって 遊びのコーナーを回ってくれたね。 実際に遊んでみると、もっと楽しかったね。 ぐりぐりカメさん 笑いました。 わなげも 入ったら小学生が ほめてくれて嬉しかったよね。 さかなつりも ケーキのろうそく倒しもよく考えられていたのでびっくり お礼のお手紙をみどり組が届けにいったら、 とても喜んでくれて感激でした。 また遊ぼうね!! 入学が楽しみになりましたね。 |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |