![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:77 総数:558956 |
1月28日 2学年修学旅行5
30年前の阪神淡路大震災の記録を体感し、減災への心構えの大切さを実感する場所でした。ちょうど、オーストラリアから来られた旅行者の方が日本で地震を体験されたそうで、その恐さに驚かれていました。生徒たちは食い入るように展示や映像を見学し、時間が足りないくらいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 2学年修学旅行4
人と防災未来センターでの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 2学年修学旅行3
神戸・萬壽園での昼食の様子です。昼食後は、人と防災未来センターへ向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 2学年修学旅行2
岡山県の吉備サービスエリアでの休憩の様子です。みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 2学年修学旅行1
ほことり広場での出発式を終え、参加者全員バスに乗り込み、無事出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 1学年授業参観
1学年が、これまでの総合的な学習の時間で取り組んできた、「地域の魅力をまとめた学習の発表会」を保護者をお招きして行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 修学旅行結団式
2年修学旅行(関西方面)結団式の様子です。「3分前着ベル」の取組の表彰も行いました。素晴らしい思い出をつくりましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 僕らのアトリエ
JMSアステールプラザの市民ギャラリーで開催された、「僕らのアトリエ in アステール」に、本校のたんぽぽ学級も出展しました。素敵な作品ばかりで、来場された方々も足を止めて鑑賞されていました。27日までの展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 県新人大会
廿日市市 サンチェリーで開催された、広島県新人大会(バスケットボールの部)に、本校男子バスケットボール部が出場しました。2階席からも熱い応援を受けて、相手チームに渡ったボールも、チャンスをつかむべく粘り強く追いかけ、2試合走り抜きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 ふれあい体験活動
瀬野川中学校区ふれあい活動推進協議会の活動として、各小学校PTA役員の皆様にお世話いただき、「瀬野川清掃活動」を行いました。瀬野川中学校に集合して、小・中学生、地域・保護者の皆様と楽しくふれあいながら、瀬野川河川敷の清掃を行いました。きれいに見えても探すと様々なゴミが見つかり、新しい出会いと気付きを得られた楽しい時間となりました。ありがとうございました!
![]() ![]() 1月22日 小学6年生 施設・部活動見学2
部活動見学では、懐かしい先輩・後輩を見つけて笑顔で手を振る場面も見えました。
施設の案内では、職員室の前で、「静かに通りましょう。」そして、校長室の前で、「間違って入らないようにしてください。」と説明がありました。案内した中学生のみなさんが一層頼もしく見えました。 引率してくださった小学校の先生方、6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日 小学6年生 施設・部活動見学
中野東小学校、中野小学校、畑賀小学校の3小学校6年生のみなさんが来校し、生徒会執行部と1・2年代議員のみなさんが校内を案内しました。執行部のみなさんが小学生が来るまでリハーサルをしている様子も楽しそうで、思わず撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 昼休憩のグラウンド
本日昼休憩の、グラウンドです。太陽の光が降り注ぎ少しは暖かさを感じる時間となりました。元気よく球技を楽しんでいました。リフレッシュできたことでしょう。
![]() ![]() 1月19日 県新人大会
広島県中学校新人大会(卓球の部)個人戦が、大竹市立総合体育館で開催され、本校卓球部2年生1名が出場しました。写真は初戦です。3試合闘い、緊張しながらも粘り強く一球に集中して頑張りました!
![]() ![]() 1月16日 3年定期試験
本日と明日、3年生は第3回定期試験として、5教科の試験を受験します。写真は、2時間目の理科の試験です。真剣そのものでした。中学校最後の定期試験、悔いの残らないようベストを尽くしてください。
![]() ![]() 1月 授業の様子
美術と家庭科の授業の様子です。美術は「立体的な模写」で、紙粘土を使用して試行錯誤しながら頑張っていました。家庭科では、米粉を使用したカップケーキを蒸し器を利用して調理していました。家に帰って挑戦してみてはいかがでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 アンサンブルコンテスト
エリザベト音楽大学で開催された、「広島県中学校吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト」に、本校から「管打8重奏」で参加し、セシリアホールで、素敵なアンサンブルを表現力豊かに披露することができました。終わりから2番目というプログラム順で、多くの方に聴いていただき、大きな拍手をいただきました!演奏者とお手伝いで参加してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした。
![]() ![]() 1月11日 新人大会の様子
1月11日、12日と、広島市中学校新人バスケットボール大会が開催され、本校の男女バスケットボール部が出場しました。写真は11日の様子です。男女共に、最後まで粘り強くボールを追いかけ、しっかり声をかけ合い、練習の成果を発揮できました。
本校女子チームの市大会での勝利は、記録に残っている限り20年以上ぶりの快挙となったようです。男子は、県大会に出場予定です!おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 広島グッドチャレンジ賞表彰式
令和6年度 「広島グッドチャレンジ賞」表彰式が、西区民文化センターで開催され、本校からは、「生徒会執行部」「吹奏楽部」が表彰され、代表者1名が出席しました。この賞は、善いことを自ら実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰するもので、広島市立公立中学校・高校・特別支援学校で222件について、代表者が広島市教育長から直接表彰状を受け取りました。
「生徒会執行部」は、地域の原爆死没者追悼式出席、折り鶴献納にかかる一連の取組について、「吹奏楽部」は、地域の行事を盛り上げる演奏について表彰していただきました。おめでとう! 教育長からは、賞賛の言葉とともに、「自分たちの街は自分たちでつくり、守る」という意識を…というお話もいただきました。 自分たちの周囲のたくさんの方々とつながり、互いに積極的にかかわり合う(やってみる)ことで、自分もまわりの人も大事にできて感謝できるようになりたいものですね。 ![]() ![]() 1月8日 朝のあいさつ運動
山々が雪化粧する中、中野民生区の民生委員の方々にお越しただき、3か所に分かれて(写真は正門付近)登校する生徒たちに温かく声をかけていただきました。とても寒い中、ありがとうございます。
![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |