|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010779 | 
| 9月19日(木)生徒朝会の様子2
 執行部からは、FMちゅーピー「朝ラジ!」の「私たちの校歌」の収録時の様子について、そしてセーターのエンブレム決定について報告がありました。 なお、「朝ラジ!」で本校の校歌がオンエアされた際の音声は、後日給食時間に放送される予定です。         9月19日(木)生徒朝会の様子1
 今日は生徒朝会がありました。 文化委員会から、本の貸し出しについて、各学年で最も多かったクラスが表彰されました。 1学年・・・1年5組 2学年・・・2年2組 3学年・・・3年2組             9月19日(木) 数学 2年生
 問題にしっかり向き合って解いています。分からないことを放っておかない力は学習で一番大切なものです。             9月19日(木) 2年生 英語
 自分たちで作った質問に答える英語の授業です。いろんな問題を相談しながら作っています。「難しい〜〜〜」と声をあげている人もいました。             9月19日(木)1年生 授業の様子            9月18日(水)1年生 英語            9月18日(水)2年生 体育
 バスケットボールの初めての授業です。 ドリブルは案外難しそうです。 見るのと実際にやってみるのでは大違いですね。             9月18日(水)1年生 技術            木をのこぎりで切り、やすりをかけています。 9月17日(火)さざんか学級 家庭科
 ティッシュボックスケースやハーフパンツを作っているところです。 みんな作業に集中しています。             9月17日(火) 3年生 英語
 グループで話し合いながら授業が進んでいます。全体で先生の話を聞くときには、シッカリ注目しています。             9月17日(火) 3年生 数学
 放物線のグラフを書いています。点の位置が微妙に難しいようです。             9月17日(火)1年生 野外活動に向けた取り組み            9月17日(火)敬老会に出演(吹奏楽部)
 吹奏楽部が、9月15日(日)に東野公民館で行われた敬老祝賀会で、ステージ発表を行いました。約20分間のステージで1940年代から80年代にかけての曲を演奏し、参加者のみなさんを笑顔にしてくれました。             9月13日 (金) 合唱練習 その4
 2年生の練習風景です。美しいハーモニーに誘われてのぞいてみました。もうすでに合唱になっています。             9月13日(金) 合唱練習の様子 その3
 1年生の練習の様子です。廊下でパート練習している男子、録画した合唱を見て今後の練習を考えているクラス、円になって練習しているクラス、いろいろな取り組みをしています。             9月13日(金)合唱練習の様子その2            9月13日(金)合唱練習の様子その1
 今日の合唱練習の様子です。 各クラス、いろんな場所で、いろんな方法で、工夫しながら練習を進めていました。             9月13日(金)3年生 音楽
 文化祭の合唱練習は、パートに分かれて練習する段階から、そろそろ合わせてもいいところまで進んできたのでしょうか。 パートリーダーが合唱の気づきを言ったりしながら、練習を進めています。             9月13日(金) 1年生MLB授業
 MLB授業です。ストレスと上手につきあう方法をみんなで考えました。大人な意見もあり、驚きでした。             9月13日(金) 1年生英語
 先生の質問に答えながら、楽しい雰囲気の授業です。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |