![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:459 総数:934357 |
3月6日(木)2年生 社会
明治時代の欧化政策などについて調べて発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水) 卒業式予行
いよいよ卒業式まであと2日。卒業式の予行を行いました。緊張感と別れへの思い。少ない取り組みでの歌声。鳥肌がたちました。素晴らしい式にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)3年生 朝会
今日は卒業式の予行がありました。
プラカードを持って入退場を先導する生徒が3年生の教室に行き、動きについて確認中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)1年生 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)3年クラスマッチ
今日は3年生がクラスマッチを行いました。
種目はドッジボールです。 体育館と武道場には歓声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)学校朝会
今日の学校朝会で、広島県新人大会と、中体連表彰の披露がありました。
上:広島県中学校新人大会バドミントンの部女子個人戦ダブルス第3位 広島県中学校新人大会バドミントンの部女子団体戦第3位 下:中学校体育連盟表彰 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)給食の配膳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火) 3年生
卒業式の練習が本格的に始まりました。最後の授業です。真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)1年生 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 時間割2月28日(金)生徒朝会その2
その後、各委員会からの報告などがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)生徒朝会その1
今日は3学年がそろって行う最後の生徒朝会があり、来年度の生徒会スローガンが発表されました。
「昴」の語源にあるように、まとまって1つになって頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)給食の配膳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)1・2年生 総合
2年生が、上級学校について調べてきたことや進路を考える上で大切だと思うことを、今日は1年生の教室に行って発表しました。所感も交え、大変参考になる発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)サザックスコンサート
くすのき・さざんか学級がコンサートを開き、歌やダンス、合奏などを披露しました。
門出を祝う会で演奏した「全力少年」の合奏を、東原中の先生方にも聞いてもらえてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)3年生 美化活動
3年生が、手分けをして校内をきれいにしてくれました。
すがすがしい表情です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)1年生 体育その2
ナイスプレーに大きな歓声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)1年生 体育その1
グラウンドではティーボール、体育館ではバスケットボールをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)1年生 授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |