最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:113
総数:505011
連日暑い日が続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

令和6年11月13日(水) 2年生修学旅行1日目(USJ)

待ちに待ったUSJです。さっそくカチューシャをつけ、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水)2年生修学旅行1日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水)2年生修学旅行1日目

みんな楽しんでます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水)2年生修学旅行1日目

USJに着きました。
みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水) 2年生修学旅行1日目(車内の様子)

現在、兵庫県の三木SAあたりまで進んでいます。やっと元気な表情になってきました。3組は、車内でハリーポッターの映画を見て、USJへの気分を高めました。
画像1 画像1

令和6年11月13日(水)2年生修学旅行1日目

三木サービスエリアで休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水) 2年生修学旅行1日目(車内の様子)

予定通りに出発して、1番楽しみしているUSJに向かっています。朝早い集合時間のせいか、眠たそうな生徒が多い気がしますが、しっかり楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水)2年生修学旅行1日目

出発式です。このあとバスに乗っていよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月13日(水)2年生修学旅行1日目

今日から2泊3日の修学旅行です。
朝早くから集合しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)修学旅行結団式

2年生は、明日から楽しみにしていた2泊3日の修学旅行です。
午前中に結団式が行われ、明日に備えて早めに下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月12日(火)2年生修学旅行結団式

明日からの修学旅行の結団式を行いました。本校は今年から関西方面(大阪 京都 神戸など)に行きます。
目標や持参物、注意事項などを最終確認しました。
天気も良さそうですね。
みんなで楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月11日(月)3年生授業風景より

3年生は落ち着いていてさすが・・・
英語、数学、社会
今日から藤井先生の英語の授業も始まりました。
それぞれのクラス、みんな真剣に頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月11日(月)3年生家庭科保育実習

みんな仲良く・・・
楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月11日(月)3年生家庭科保育実習

園庭でお遊戯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月11日(月)3年生家庭科保育実習

みんなで劇を成功させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月11日(月)3年生家庭科保育実習

温品幼稚園での家庭科の授業としての保育実習がありました。今日は3年2組です。
寸劇は手ぶくろと桃太郎でした。園児がみんな喜んでいました。
よかったね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月9日(土)岩谷の観音に登ろう会

今日は地域の行事でみんな仲良く山登りしました。中学生は60名近くが参加して本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩谷観音に登ろう会2

5グループに分かれて、登山します。中学生の役割は、小学生が安全に登れるようにサポートすること。各グループのリーダーは3年生が務めます。
画像1 画像1

岩谷観音に登ろう会

晴天に恵まれ岩谷観音に登ろう会が開催されました。中学校からは生徒54名、教員5名が参加しています。
画像1 画像1

11月8日(金)授業のようす

2年生の家庭科の授業。リンゴの皮むきの実技テストのようすです。
慣れない手つきで包丁を扱う生徒が多かったですが、真剣な表情で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

土曜寺子屋(どてら)

PTAからのお知らせ

進路通信

食器等の持参について

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890