最新更新日:2025/07/30
本日:count up42
昨日:62
総数:371050
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

キャンプファイヤー盛り上がっています

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー第二部盛り上がっています。

山から鬼が降りてきました。

キャンプファイヤー第1部

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー、始まりました。
第1部は炎の儀式です。
暗闇の中、火の神様からいただいた炎を点火しました。
「燃えろよ燃えろ」の歌声に乗せられて、大きな炎が上がりました。

夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食のスタートです。

バイキングで美味しい料理がたくさん。
みんな嬉しそうです。

ローボート片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ローボートの片付けです。
ローボートを洗っています。
パドルや椅子、舵もきれいに洗います。

片付けが終わったら、スポーツドリンクで水分補給です。

ローボート終了しました

画像1 画像1
ローボート無事に終わりました。
みんな3つのコースにチャレンジして乗ることができました。
「楽しかった」「達成感があった」「協力できた」などの感想がありました。
みんなよくがんばりました。

ローボート3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
ローボート3回目です。
一番遠くの4つ目のブイとその他の3つのブイを回って、帰ってきます。
がんばっています。

ローボート2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
ローボート2回目です。
3つのブイを回ります。
みんなで声を合わせてがんばっています。

ローボートがんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
上手にローボートを漕いでいます。

キャッチオーの掛け声でみんなでがんばっています。

ローボート始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
ローボートを自分たちで海岸まで運びました。
ローボート開始です。

お昼ごはんです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調にローボート事前研修が終わったので、予定より早く、お昼ごはんにしました。
バイキングでたくさんの美味しい料理にみんな満足です。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早い昼食です。
ローボートの練習がとても上手にできたので、早く終わり、午後からの海洋実習に備えます!

ローボート事前研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ローボート事前研修の様子です。

お昼から、海に出てローボートを漕ぎます。
しっかりと練習しています。

ローボート事前研修が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
ローボートの事前研修が始まりました。
5分前行動をしているので、集合時間より早く集まり、研修を受けることができました。

朝食バイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バイキングはとても美味しいです。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての食堂での食事です!
今年度からなんとバイキング形式です!

朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
野外活動2日目が始まりました。

時間どおりに朝のつどいが始まりました。
元気にラジオ体操をして、野外活動のテーマソング「やってみよう」を歌いました。

今日もがんばります。

消灯です

画像1 画像1
消灯です。
1日無事に終わりました。
けがも病気もなく、元気にすごしました。
班長会では、「みんなで協力できた」「声かけができた」「最後までがんばった」などの声がたくさんでていました。

明日もがんばります。

宿泊棟男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寝る準備をして、部屋で友達と楽しく過ごしたり、歯磨きをしたり、時刻をきちんと守って行動できています。素晴らしい!

ナイトオリエンテーリング中止

18時から、ナイトオリエンテーリングの予定でしたが、コースの途中にイノシシがいることがわかったので、中止にしました。
部屋で自由時間としました。
ユーハイム似島歓迎交流センターの職員の方と連携し、安全に野外活動を行ってまいります。

野外炊飯 片付けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーはとっても美味しかったです。
「おいしい」「おいしい」と、笑顔で食べました。
たくさんの子どもたちがおかわりをしました。

片付けもテキパキとしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

食育だより

保健だより

警報発表時の登下校について

いじめ防止について

子どもに関する相談窓口

学校生活のきまり

令和7年度入学新1年生に関するお知らせ

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358