最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:71
総数:200333
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

10月24日(木) 3年生 国語科

画像1
画像2
様子の続きです。

10月24日(木) 3年生 国語科

画像1
画像2
おすすめの一さつを決めよう

一年生が楽しいと感じて、本を好きになってもらうために、おすすめの絵本を一冊グループで選びました。
選んだ本を役割分担して、読み聞かせをする練習をしました。

10月24日(木)2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」パート1

画像1
画像2
画像3
 今日は、2回目の「まちたんけん」でした。今回は、働く人に注目していきました。実際に働いている様子をみたり質問をしたりして働く人がどんな思いで働いているのか学んでいきました。どのお仕事をしている人でも、お客様さんのためだったり地域の方がより良い暮らしをしてもらうためだとわかりかました。
 写真は、松本木材・ステンドグラスライム・ボヌールKの様子です。

感嘆符 10月24日(木)4年生 図画工作科

画像1
画像2
「ギコギコトントンクリエイター」
 のこぎりの使い方がとても上手になってきています.3年生で使った金づちの使い方もよく覚えていて、どんどん作品が仕上がってきました.色をつけていくのが楽しみです.

10月23日(水)ギコギコ トントン クリエーター

画像1
画像2
画像3
10月23日(水)の図工の時間に、のこぎりと金づちを使って自分のつくりたいものを作りました。木を切ったり、組み合わせたりしてつくりました。色もつけると自分の作品がもっと素敵になってきました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 めんこの様子です。
 遊び方を地域の方が教えてくれました。
 「初めてめんこをしたけど、面白かった!」とたくさんの子どもたちが言っていました。

 ご参加くださった地域の方々、たくさんの準備や、子どもたちへのご指導ありがとうございました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 紙ひこうきの様子の続きです。
 教えてもらった紙ひこうきを飛ばしています。
 よく飛んでとても嬉しそうでした。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 紙ひこうきの様子です。
 よく飛ぶ紙ひこうきの折り方を教えてもらいました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 こまの様子です。
 こまの達人に回し方を教えてもらいました。
 「初めて回った!」と嬉しそうな子どもたちがたくさんいました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 けん玉の様子です。
 お皿に乗せるのが難しそうでしたが、教えてもらいながら頑張っていました。
 けん先に刺すことができた子どもたちもいたようです。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 あやとりの様子です。
 新しい技を教えてもらってとても嬉しそうでした。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 まりつきの様子です。
 ボールを足にくぐらせる練習を頑張っていました。
 コツを地域の方が教えてくれました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 お手玉の様子です。
 一人ずつ教えてもらって上達した様子でした。
 「できたー!」と喜ぶ声が聞こえました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 おはじきの様子です。
 初めておはじきで遊ぶ子どもたちが多かったようですが、地域の方が優しく教えてくださいました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 ゴムでっぽうをしている様子です。
 地域の方が手作りのゴム鉄砲を持ってきてくれました。
 みんなよく的を狙って打っていました。

10月23日(水) 1年生 むかしあそびの会

画像1
むかしあそびの会を行いました。
たくさんの地域の方がご協力してくださいました。

感嘆符 10月23日(水)4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
「もしものときにそなえよう」
もしもの時に、自分たちでも簡単にできる防災グッズを調べ、発表する予定です.
友達と練習したり、発表用のスライドを工夫したり、それぞれが準備を進めています.

10月22日(火) 地域の見守りに感謝する会

画像1
画像2
画像3
地域の見守りに感謝する会を行いました。
暑い日も、寒い日も、雨の日もいつも見守ってくださる地域の方々。
毎朝のあいさつに子供たちは元気をもらっています。
いつもは中々直接伝えられない感謝の気持ちをみんなで歌にのせて伝えました。
子どもたちが安心・安全に登下校できるよう見守っていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

10月22日(火)琴の演奏に挑戦!

画像1
画像2
画像3
10月22日(火)の音楽で、琴の演奏に挑戦しました。
本物の琴を目の前にして、子供たちは真剣なまなざしで
琴の弦を一音一音響かせて演奏をしていました。
貴重な体験ができましたね。

10月22日(火)2年生 図画工作科 わっかでへんしん

画像1画像2画像3

 図画工作科の学習で、わっかでへんしんをしました。
 様々な大きさのわっかを作り、自分のイメージしたものへ大変身をしている途中です!
「イメージはドラゴン!」「ようせいになりたい!」と次々になりたいものが浮かんでいました。来週には、ファッションショーをする予定です。今から楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370