5年生 国語「子ども未来科で何をする」
「子ども未来科」という教科があるとするなら、どのようなことを学びたいか、どのように学ぶべきかを考え、みんなに提案のスピーチをしました。一番伝えたいことをもとに、声の大きさや話す速さを工夫して伝えていました。
【5年生】 2025-03-07 12:34 up!
5年生 卒業式の練習
3月4日・5日、5年生は卒業式の練習をしました。お世話になった6年生を気持ちよく送り出せるように、座り方や立ち方、歌などを練習して、式に向けて気持ちをつくっています。
【5年生】 2025-03-06 15:47 up!
1年生 大好きな6年生へ
1年間、たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、ぶんぶんごまをプレゼントしました。一緒に遊ぶこともできて、楽しい時間を過ごすことができました。
【1年生】 2025-03-06 15:45 up!
1年生 算数科「かたちづくり」
「かたちづくり」の学習の仕上げとして、折り紙を等分に折って切り、できた形を使っていろいろな模様を作りました。
自分でいろいろな形作りに挑戦したり、友達と相談して模様作りをしたりしていました。
【1年生】 2025-03-06 07:59 up!
図書(整備)ボランティア
3月3日(月)に、図書ボランティアの方が図書室の掲示を新しくしてくださいました。
桜をはじめ、たくさんの春の花々に囲まれて、図書室の中は、すっかり春になりました。
【学校全体】 2025-03-04 09:50 up!
2年生 算数科「はこの形をしらべよう」
今、算数科ではこの形について学習しています。
直方体と立方体の形をストローとモールを使って作り、辺の長さや数、頂点の数などを調べました。ペアの二人で試行錯誤しながら作り、それぞれの立体の特徴も調べました。
【2年生】 2025-03-04 09:42 up!
5年2組 理科「人のたんじょう」
人の受精卵が母親の体の中でどのように育つのか、本やインターネットを活用したり、保健室の先生に聞いたりして調べています。
【5年生】 2025-03-03 09:15 up!