最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:28
総数:188670
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習でなかなか進まなかった修学旅行の発表に向けての準備を再開しました。写真と文章とでまとめて、オクリンクで提出です。

 修学旅行から1か月が経ちますが、思い出は鮮明に覚えているので、タブレットで説明を打っていく手もスムーズです。

【5年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで調べて考えた「方言クイズ」をしています。1人5問まで出題することができます。

 長崎・博多の方言クイズからスタートです。担任の出身地でもあったので、盛り上がりました。その勢いで、青森・岩手、北海道・・・と続きます。

 「ことば」って面白い!!

【2年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、町探検で学区内にあるクリーニング屋さんへ出かけます。行ってらっしゃい。よく見てきてね。

【なかよし2組】今日の授業(算数)

画像1 画像1
 算数の学習をしていました。
「困ったら声をかけてね。」
という担任の言葉に
「自分でできる。」
と、頼もしい返事です。

【3年生】今日の授業(特別活動)

 11月のウオークラリーについての話し合いの後、ゲームをしていました。その名も「名画伯ゲーム」。

 担任からお題が出されて、1分間で絵を描きます。そして、好きな絵に投票します。時間が短すぎて悩んでいる間に、描く時間が無くなる子もいました。
「ドンマイ。」「次があるよ。」「〇〇は描けとるよ。」
温かい言葉がかけられていました。聞いていて、心が和みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の授業(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸のこの続きです。前回より、手の位置が危なげなく、カーブを滑らかに切ることができるようになっています。切った後は、ペーパーでさらに滑らかにして、最後にニスを塗ります。

 出来上がったら、タブレットに難しかったこと等を記入し、オクリンクで提出しました。

【1年生】今日の授業(生活科)

 ヒマワリの種の数をみんなで数えました。算数で習った10の束を作る学習が活かされます。容器に10ずつ種をいれて、それが班で何個になるのか数えて発表しました。
 各班、10の束が20以上できました。最後に担任がたし算をすると・・・1つの花から1000個以上の種がとれました。

 初めは、500個ぐらいと予想していたので、
「すごーい!!」
みんなびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10歳の祝い〜未来へ〜というテーマで、将来について考える学習をしています。11月の参観日に自分の未来マップを発表するための準備をしています。

 将来の夢が、画用紙の中央に書かれています。
「みんなを笑顔にしたい」
「プロのスポーツ選手になりたい」
「グラフィックデザイナーになる」
「保育士」
など、それぞれの夢が書かれています。発表では、なりたい理由やそのために頑張りたいこと等も語られるはずです。保護者の皆様、楽しみにしていてくださいね。
 

【6年生】やりきった運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会!
子どもたちは,朝から意気込んでいました。
自分たちの競技も係の仕事も全力で!
練習から今日の本番までよく頑張りました!

上:運動会前 やる気に満ちた顔で一枚!
中:全員で仕上げたメッセージ黒板
下:運動会後 やりきった!の顔で一枚!

【5年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気にも恵まれ,みんな一生懸命頑張りました。応援ありがとうございました。

【全学年】運動会 競技・演技の様子 8

来賓の方々、保護者の皆様、地域の方々、たくさんの方から温かい声援をいただきました。子どもたちが輝く様子を多くの方に見ていただけたことをうれしく思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 8

 5、6年生の表現運動です。気持ちを一つにして演技します。運動会の練習を通して培った力、仲間との絆を大切にして、これからの生活に、未来に生かしてほしいと思います。「Go Future!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 7

画像1 画像1
 最後まで力いっぱい走り切ります。
画像2 画像2

【全学年】運動会 競技・演技の様子6

 運動会は単にスポーツで競うだけではありません。これまでの学習を生かして表現したり、地域の方との触れ合いを大切にしたりします。今日は、会場の皆さんと一緒に「河内音頭」を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 5

 赤、頑張れ!白、負けるな!応援にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 4

 今日のために、たくさん練習してきました。その成果を発揮します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 3

 1,2年生も笑顔100%でダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 2

 1年生にとっては初めての運動会。そして、6年生にとっては最後の運動会です。少し緊張した様子も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】運動会 競技・演技の様子 1

画像1 画像1
 今日の本番に向けて、毎日一生懸命に連数をしてきました。
画像2 画像2

【全学年】運動会 開会式

 昨日は悪天候のため中止となりましたが、今日は気持ちの良い秋空の下で運動会の開催となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218