最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:90
総数:452902
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

3月 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、今年度最後の学校朝会がありました。
リモートで行いましたが、子どもたちは開始時間に余裕をもって着席し準備することができました。
校長先生のお話では、「有終の美を飾る」「終わりよければ全てよし」という2つの言葉が紹介されました。今年度最後の月、3月は、今までの学習や生活のまとめをしようとお話がありました。
3月の生活目標「大そうじ 『もくもくそうじ』で ぴかぴかに」についてのお話もありました。

おもてなし隊から6年生へプレゼント

 3月5日(水)、本川おもてなし隊の皆さんから、卒業を迎える6年生に本のプレゼントをいただきました。「命あるかぎり平和への語り」と「夢のクレヨン希望にのって」の2冊です。どちらの本も、本校に関連する本です。6年生の代表児童が受け取らせていただきました。後日、持ち帰ります。おもてなし隊の方から「6年間学んだ平和学習の成果を中学校進学後も継続して、平和教育の若き伝道者となり、国際平和推進リーダーに成長することを願っています」とお手紙もいただきました。6年生には、本川小学校卒業後も、活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国泰寺中学校からの出前授業

 本日,小学生の中学校への理解を深め,入学に対する安心感やモチベーションを高めることを目的として,疑問国泰寺中学校から生徒と先生が来校して下さいました。

 中学生が,時間割や委員会,クラブ,行事など国泰寺中学校の紹介をたくさんしてくれました。また,小学生から出た質問にもたくさん応えてくれました。

 最後に,中学校の先生が,中学校は社会に出るための土台づくりで,勉強をしたり,人間関係を築き学んだりする場所であり,集団生活を送る上でルールやマナーがあり,それを守る必要があると教えて下さいました。

 中学校に向けての心構えや見通しをもてる貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談の窓口について

非常変災時対応

シラバス

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431