![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:84 総数:461758 |
学校風景
チャイルドシートの使用率が過去最高となる中、こどもの交通死亡事故がなくなりません。事故原因は様々ですが、シートをとりつけていなかったり、間違って取り付けていたりするケースもあります。日本自動車連盟はシートの適正利用で守れる生命もある。説明書をよく読んで適正な使用を徹底してください」と呼びかけています。警察庁が行った調査ではチャイルドシートの使用率は過去最高の78.2パーセントに上りました。しかし4割が使用方法が不適切で取り付け方も3割で誤使用が確認されています。「チャイルドシートは説明書通り正しく使えば、有効に機能する。適切に活用してもらいたい」と語っています。シートベルト、チャイルドシート、ヘルメット、ライフジャケットなどは生命を守るための大切な道具です。適切に使用して自分自身と周囲の大切な人々の生命を守りましょう。交通安全教育は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
呉市中学校体育連盟は、7月下旬から8月に開催していた市中学校選手権大会を、今年から開かないことを決めました。これまでは猛暑の中でも比較的気温が低い時間帯にずらすなどして開催していましたが、危険な暑さで生徒や大会関係者の健康を守ることが難しいと判断しました。大会は秋の県中学校総合体育大会の予選を兼ねていましたが、県総体が2019年度で廃止となり、広島市や福山市などで大会を取りやめる動きが相次いでいました。呉市は昨年、平均気温の8月の平均値が初めて30度を超えました。体育の授業や部活動が原則中止となる「暑さ指数31以上」を記録する日が多くなり、環境省の実況推定値によると、昨年7月26日から8月8日まで2週間連続継続しました。「生命にかかわる暑さの中で、安全を最優先した苦渋の決断」と語っています。広島県南部地区中学校夏季総合体育大会も昨年夏で終止符を打ちました。こどもたちの生命を守るための努力が続いています。健康と安全第一で慎重に行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今朝の気温は手元の温度計で12度でした。最高気温は14度前後になりそうです。週末は全国的に気温が高めで最高気温が20度を超える地域もありました。今週は暖かかった先週よりはやや気温が低めの1週間になりそうです。寒暖を繰り返しながら確実に一歩一歩本格的な春が近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
卒業式に向けて演奏練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今日は基本的には部活休養日です。各家庭で積極的に休養に取り組みましょう。職員室前廊下で自習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
体育館内の環境整備をしていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
会場準備が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
会場準備作業が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
進路学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年間の振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
卒業式に向けて会場設営が始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「ハッチさんの物語」を英文で読みました。人に優しく接することの大切さを読み取っています。人を幸福な気持ちにさせる行動を心がけましょう。道徳心を育成することで、身近に存在するいじめやハラスメント、いやがらせ、からかいを根絶することができます。道徳教育は重要です。英問英答Q&Aの言語活動で対話的に学びを深めています。長文読解力向上は、入試突破には必須条件となります。ジョイフルワーク問題集1冊を完全制覇しています。教科書とワークノートもあと少しで完成です。1年間の総復習総まとめの時期を迎えています。2年間の学習内容を完全に自分のものにして、実力を備えた立派な3年生になりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
特別支援学級で手塚治虫さんの人生について英文で読み込んでいます。ヒューマニズムや人生哲学に溢れた手塚さんの生き方から、人としての生き方を学んでいます。「平和」「人類愛」「博愛」「友愛」「人道主義」「生命尊重」「正義感」「社会貢献」などのテーマの道徳教育に繋がる読み物教材です。ロシアとジャマイカのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。英語のなぞなぞで思考力を鍛えています。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「ハッチさんの物語」を英文で読んでいます。登場人物の心情を捉えながら長文読解力を鍛えています。「他人に親切にする」「人を幸福にする行動」「周囲の人々を喜ばせる行い」「思いやり」などをテーマにした道徳教育にも繋がる教材でした。英問英答Q&Aの言語活動で対話的に学びを深めています。最重要ポイントを整理整頓してノートにまとめました。アウトプット型の学びを重要視しています。長文読解力向上キャンペーン中です。高校入試突破のためには長文読解力は必須条件です。一歩一歩確実に準備を整えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
一生の思い出になる立派な作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ニスを塗って光沢を出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
作品を磨いて完成に近づけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
先週までの凍えるような寒さは無くなりました。体を動かしやすい温かな季節が到来しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |