|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010678 | 
| 1月9日(木)給食の配膳            1月8日(水)3年生 理科
 生態系の学習をしています。 水田のイネを中心として、いろんな動物を消費者と生産者に分類しているところです。             1月8日(水)壮行式
 この度、卓球部と剣道部が広島県中学校新人大会に出場します。 今日の壮行式では、代表生徒が県大会に向けての抱負を語ってくれました。 写真上、中:卓球部 写真下 :剣道部             1月8日(水)給食の配膳            1月7日(火)くすのき学級
 くすのき学級は、花壇の様子を見て回っていました。 まだしっかりと花が残っています。             1月7日(火)2年 道徳
 あけましておめでとうございます。 今日から冬休み明けの授業が始まりました。 下の写真のように、この時間は、今年の抱負を漢字一文字で表していました。             1月7日(火) 3年保体
 今日の体育はマラソンです。雪が降る中、頑張っています。         1月7日(火) 2年総合
 修学旅行で学んだことを班ごとに発表しました。 スライドの工夫や発表の工夫が見られ、よいところを学び合えました。             12月27日(金) 時間割12月25日(水)部活動の様子その2
 写真上 トランペット 写真中 サックス 写真下 木管八重奏             12月25日(水)部活動の様子その1
 体育館ではバドミントン部が、校舎内では吹奏楽部がそれぞれ練習していました。         12月25日(水) リーダー研修会
12月2日から始まったリーダー研修会は、昨日までに旧執行部からの引継ぎも終了し、来年度に向けての準備を開始しました。 研修会最後には、講師の中村先生による『伝わる』話し方講座を受講し、 「心」を通して相手に伝えていくことの大切さなど、学びを深めることができました。また、エコキャップの入った段ボールが倉庫からあふれたため、軽トラックに載せて運び出す準備も行いました。 新星執行部の活動もいよいよスタートです。これまで通り、みんなが過ごしやすい 学校生活の実現を目指し、生徒会活動を全員で盛り上げていきましょう。             12月24日(火)よろしくお願いします
 昨日今日とリーダー研修会があり、今日は、学校長から生徒会新執行部の生徒に委任状が渡されました。今日出席できなかった生徒には、後日渡されます。 新執行部のみなさん、1年間よろしくお願いします。     12月23日(月)さざんか学級
さざんか学級でクリスマス会をしました。 歌を歌ったり、ゲームをして楽しみました。             12月23日(月)学校朝会その4
○写真上 広島市中学校新人バドミントン大会安佐南区ブロック大会女子ダブルス第1位 広島市中学校新人バドミントン大会女子個人戦ダブルス第3位 ○写真中 広島市中学校新人バドミントン大会女子団体第2位 ○写真下 広島市中学校新人バレーボール大会第3位             12月23日(月)学校朝会その3
令和6年度税の書写コンクール広島北税務署管内青色申告会連合会会長賞 広島市中学校新人バドミントン大会安佐南区ブロック大会女子団体第1位 広島市中学校新人バドミントン大会安佐南区ブロック大会女子シングルス第2位             12月23日(月)学校朝会その2
 3名の生徒が令和6年度税の作文コンクール広島北納税貯蓄組合連合会会長賞優秀賞を受賞しました。             12月23日(月)学校朝会その1
今日は冬休み前最後の授業日でした。 学校朝会で、各種表彰の披露がありました。 写真上 第74回社会を明るくする運動作文コンテスト最優秀賞 写真中 第74回社会を明るくする運動作文コンテスト最優秀賞 第68回JA共済広島県小・中学生書道コンクール努力賞 写真下 令和6年度税の作文コンクール優秀賞             12月23日(月) 3年学年集会
 冬休みを前に、学年集会を行いました。冬休みに向けて、進路に向けての話の他に、学年のリーダーであり、学校のリーダーでもあった執行部に感謝の気持ちを込めて、メッセージが送られました。             12月20日(金) 2年 修学旅行解団式
 修学旅行 解団式を行いました。修学旅行の目標に照らし合わせて、達成できたことを確認しました。これから三年生に向けて、新たな出発となりました。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |