![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:565 総数:1002850 |
授業の様子 1月31日(金)
3年生の授業です。
私立高校推薦入試が終わりましたが、気を抜かず頑張っています。 2月中旬には私立高校一般入試、2月下旬には公立高校一次選抜が行われます。 みんなで乗り切りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月31日(金)
今日のメニュー
ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ チーズ 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 掲示物 1月31日(金)
卒業式までカウントダウンが始まりました。
残りの中学校生活を大切に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月31日(金)
2年生体育の授業です。
男女一緒に、ソーランの練習をしていました。 クラスごとに取り組んでいますが、うまくいかなかったり、もめ事があったりするようですが、それを乗り越えて頑張っています。 発表会まで、しっかり取り組み悔いのないように練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月31日(金)
1年生女子体育の授業です。
「学園天国」で創作ダンスをしています。 音楽のテンポや歌詞に合わせて、振り付けを考えていました。 表現力がすごいです。 発表会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月31日(金)
1年生技術の授業です。
木工で製作をしています。 安全に気をつけて、作業をするために説明をしっかり聞きます。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間 1月31日(金)
3年生の様子です。
昨日入試が終わった人も登校し、普段の生活に戻りました。 まだまだ緊張感は続きますが、みんなで頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 1月31日(金)
1月も最後お日になりました。
あっという間のひと月でした。 私立高校推薦入試も終わり、今日はみんな登校してきました。 来週は、気温がとても下がりそうです。 体調管理を行い、風邪など引かないようにしましょう。 睡眠時間と食事をしっかり取り、基本的な生活をするようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALT掲示物 1月30日(木)
「Doko Demo Window」
明日で1月が終わります。 職員室前の、ALT掲示板がリニューアルしました。 2月14日のバレンタインデーにちなんだ掲示物です。 「愛」を表す各国の言い方です。 職員室前を通るときに見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月30日(木)
今日のメニュー
パン りんごジャム まぐろのオーロラソースかけ ABCスープ 牛乳 今週は「全国学校給食週間」でした。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 授業の様子 1月30日(木)
2年生家庭科の授業です。
調理実習で「さけのホイル焼き」を作りました。 給食前ですが、しっかり食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月30日(木)
2年生英語の授業です。
ALTの先生の授業でした。 最後に、英語を当てはめるクイズ形式の問題があり、グループで答えを考えて発表していました。 簡単なものから難しいものまで、頑張って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月30日(木)
2年生技術の授業です。
タブレットを使い、プログラミングを行っていました。 自分の思い通りのプログラムを作るのは、とても難しそうです。 プログラムの作り方を理解し、自分の考えたものをつなげないと、思い通りには動きません。 思考がとても大切だということが、わかりましたね。 生徒の皆さんも、止まったら先生を呼んで作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間 1月30日(木)
2年生の様子です。
落ち着いた1日の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 1月30日(木)
今日は、私立高校の推薦入試が行われます。
3年生は、いつもより人数が少ない登校です。 受験する皆さんの健闘を祈っています。 生徒会執行部のあいさつ運動、いつもありがとうございます。 今日も元気に過ごしましょう。 朝日が見える位置がだいぶ北寄りになってきました。 これからタイミングが合えば、きれいな朝日が見えますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品中だより2月号と2月行事予定きずな学習会 1月29日(水)
今日のきずな学習会は、入試を控えた3年生が来て頑張っていました。
不安を隠せない表情でした。 過去問にしっかり取り組み、基本の問題を落とさないように頑張って取り組んでください。 1年生もコツコツ頑張っています。 みんな応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1月29日(水)
2年生体育の授業です。
男女合同で「ソーラン節」の練習をしていました。 とても元気なかけ声が聞こえてきました。 年度末には、発表会を行います。 クラスでよい発表ができるように協力して頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月29日(水)
今日のメニュー
ごはん うま煮 がじつあえ 牛乳 「郷土(広島県)に伝わる料理」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 給食放送 1月29日(水)
給食時間に「給食の流れ」の動画を見ました。
これは、年度の初めの給食指導の時に流したものです。 当番の人は、エプロン・マスク・三角巾(バンダナ)を身につけて食感を取りに行ったり、配膳したりしています。 今日は再確認のために動画を見ました。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |