![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:157 総数:476905 |
カプラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カプラとキンボールです。 カプラでは、あっという間に大きな作品を作っていました。 力を合わせ、思いをつなぐ、、、 本日の給食から
9月12日(木)
【パン いちごジャム チキンビーンズ ハムと野菜のソテー 牛乳】 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つである「ポークビーンズ」の肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。 (栄養価:エネルギー596kcal たんぱく質25.5g 塩分2.4g) ![]() ![]() ![]() ![]() 完成!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米を洗い水加減を決める。 野菜の大きさを考えなが切る。 火をおこす。 牛肉を炒めてから、煮込むカレー。 野菜を切るはしから鍋に入れて水から煮込むカレー。 程よく美味しく炊けたご飯。 おこげご飯。 芯の残ったかためのご飯。 どれもみんなで協力して完成させたスペシャルなカレーです。美味しかったです。野外のテーブルで楽しくいただきました。 野外炊飯スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かまどの火がうまくつきました。 後は、鍋のタイミングです。 なかなかよいスタートです。 朝のつどい![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます![]() ![]() 子どもたちは、今から起床です。 2日目の成長も楽しみです。 おやすみなさい![]() ![]() ![]() ![]() この感動は、お子さんから、ぜひ聞いてください。 天体望遠鏡をのぞいた感動と興奮した気持ちのまま、布団に入ります。 おやすみなさい。 今から天体観測へ![]() ![]() きれいな星を見ることができるでしょうか、、、 現在の三瓶の月です。 班会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日を振り返って、よかったことなど話し合っています。 友達に優しい5年生の子どもたち、、、しおりを見て、話し合って行動し、互いを大切していることがよく伝わります。 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バイキング形式で、自分で選んで、量を決めて食べました。 午後からたくさん活動したので、おなかが減っていて、美味しくいただきました。 表情がとてもいいです。 友達としっかり関わっています。 サヒメル見学![]() ![]() ![]() ![]() サヒメルでは、三瓶の動植物を見たり、工作をしたりして楽しみました。班行動がよくできています。集合時間を意識した声かけがよく聞かれます。1日目の成果が少しずつ見えています。 今は、、、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記録にチャレンジするために、練習をする班がほとんどですが、、、仲間との活動を思い切り楽しんでいます。声をかけ合い、笑顔いっぱいです。 1、4組のチャレンジ、ザ、ゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラダーゲッター![]() ![]() キャッチ、ザ、スティック![]() ![]() ![]() ![]() ネット、パス、リレー![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ、ザ、ゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習をして、本番2分で記録をとります。次に作戦をねるか、練習をするかは自分たちで決めます。最後に、また2分で記録をとります。各班での話し合いや練習、記録への挑戦を通して、つかむ学びがありそうです。 お昼ご飯です![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、変更にも対応し、笑顔でお昼のおむすびを食べています。 到着![]() ![]() ![]() ![]() 1年生虫さがし
1年生(3クラス)は、南公園へ虫さがしへでかけました。
学校玄関に展示している「スズムシ」がもう鳴かなくなってきました。 まだまだ暑いですが、夏の終わりを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |