![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:84 総数:686522 |
3月6日の給食献立
3月6日の給食は、ごはん、含め煮、酢の物、牛乳です。
<給食放送より> 含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。 ![]() ![]() オリジナルみそ汁「みそたん」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理には,4年生と5年生の2人もお手伝いで参加しました。材料を切ったり味付けをしたり,子どもたちの手際の良さには感心しました。 子どもたちが心を込めて作った「みそたん」の味は,最高でした。心も体もあたたまる「みそたん」でした。 誕生日会&卒業お祝い会をしました!
たけたんでは,フレスタにみんなで買い物に行き,学校に戻って誕生日会と卒業お祝い会をしました。これから頑張りたいことや今までの感謝の気持ちを発表し,和やかな会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日の給食献立
3月5日の給食は、黒糖パン、豚レバーのケチャップソースかけ、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳です。
<給食放送より> たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これは、たまねぎの辛み成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じ ますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日は、野菜スープにたまねぎが入っています。たまねぎからやさしい甘みが出ておいしいですね。 ![]() ![]() 3月4日の給食献立
3月4日の給食は、ポークカレーライス、ツナサラダ、牛乳です。
<給食放送より> にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんに含まれるカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふをじょうぶにしたりする働きがあります。 今日は本校に備蓄していたアルファ化米を提供しました。 ![]() ![]() 卒業式の練習その1![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて 〜みんなの夢〜![]() ![]() 3月3日の給食献立
3月3日の給食は、ちらしずし、さわらの天ぷら、おひたし、豆腐汁、牛乳です。
<給食放送より> 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。ちらしずしは、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで、お祝いの時に食べることが多いです。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・みずなは広島県で多く作られています。 ![]() ![]() みんな みんな ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより・学校だよりの掲載 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |