![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:192663  | 
【全学年】大掃除‐2- 
	 
 
	 
お疲れさまでした。 【全学年】大掃除-1- 
	 
 
	 
【全学年】体力優秀賞の表彰 
	 
今年度、3年生1名、4年生2名、5年生1名、6年生1名の計5名が受賞しました。これからも、体力つくりを続けて欲しいです。  
	 
【全学年】お誕生日朝会 
	 
 
	 
 
	 
算数や国語など、勉強を頑張りたいという子がたくさんいました。 企画運営委員に名前を呼ばれて、みんなに聞こえるように返事ができた子が、一番多いのが3月生まれだったように思います。 卒業式の練習が始まっているので、体育館の後方で行いました。 【3年生】今日の授業(音楽) 
	 
 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(算数) 
	 
 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(算数)
 ひき算の復習をしています。繰り下がりのあるひき算の計算が随分早くできるようになりました。答え合わせの時、たし算しちゃった。間違えた・・・というつぶやきも聞こえてきました。3月はまだ始まったばかり。繰り返し練習していきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(図画工作) 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(国語) 
	 
 
	 
【6年生】卒業カレンダー
 卒業まであと11日になりました。教室の後方の窓に貼っているカレンダーがいっぱいになりました。 
 
	 
	 
	 
【4年生】昼休憩の様子 
	 
 
	 
 
	 
【3年生】昼休憩の様子 
	 
 
	 
 
	 
【6年生】卒業式の練習 
	 
【2年生】今日の授業(図書)
 読みたい本を選んで、静かに読書をしています。 
 
	 
 
	 
【5年生】卒業式の準備
 明日から卒業式の練習が始まります。今日はその準備です。5年生が、たて割りロング掃除に引き続き、頑張ります。 
「この椅子を運んでください。」 とお願いすると、 「はい。」 と気持ちの良い返事が返ってきます。頼もしいです。  
	 
 
	 
【全学年】たて割りロング掃除-2- 
	 
 
	 
 
	 
こうやって、少しずつ5年生がリーダーとして成長していきます。 【全学年】たて割りロング掃除-1- 
	 
 
	 
 
	 
3月の掲示! 
	 
行事食「ひなまつり」
 3月に入り,今日は「ひなまつり」の献立でした。 
「ちらしずし・さわらのてんぷら・おひたし・とうふじる・牛乳」といった和食メニューです。各教室には,ミニひな祭りカードが給食センターから配られており,かわいい小さなおひなさまが教室に飾られました。 また,今日のメニューに使用されていた,キャベツ・えのきだけ・みずなは地場産物で,私たちが住んでいる地域で採れた野菜が使用されていました。野菜が苦手な子も一生懸命食べていました。3月はいよいよ1年間のまとめの月です。次の学年への準備として,給食をしっかり食べて元気に過ごしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
【全学年】傘立ての様子 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立河内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218  |